サブページに戻ります

2006年度登頂見聞録-02

03/20(月)
 大日山333m-宝きょう山-たかとり山-御殿山364m 歩行時間:180分
   増間七滝遊歩道へと歩いて坊滝へ大日山に登って御殿山をピストンした。

 



 



 



 

御殿山 木深い春の 道を駈ける」・・・雲劉

      






     


 嶺岡浅間335m・鳥場山266m-金比羅山121m 歩行時間:20・135分
   林道嶺岡線を走ったが登山口が分からなく迷いながら走っていたら登山者が車道に出てきたので教えて頂いて登った。

      


   R128から高層ホテルの脇道に入って表示坂に従って花嫁街道入口に愛車を止めて花嫁街道〜烏場山〜花嫁コースを歩いて花嫁街道入口(P+WC)にて車中泊した。

 
簡易トイレ&駐車帯あり



         



 





 「長閑なと 迷い春かぐ 嶺岡な」・・・雲劉


烏場山頂にて

 「花嫁に 花婿の道 烏場か」・・・雲劉

 「烏場や 相思の道に 花の声」・・・雲劉







 





03/21(火)
 高塚山216m・天神山145m・大山193m・館山(館山城) 歩行時間:55・85・70・25分
   早朝にR410を走らせて七浦小学校へと入って大聖院(P数台+水)に愛車を止めて[関東の山BEST100・・・大人の遠足]100座目の最後の高塚山登った。

 
大聖院・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


高塚よ 珠玉香る 春の風」・・・雲劉
安房にぞ 天神山に 歩の春な」・・・雲劉
大山に 登りゆく春の 千葉の風」・・・雲劉


            





 


これがまあ 館山古の花 誘導す」・・・雲劉
館山や 蕾見て良しと 莞爾かな」・・・雲劉


    



 










遠く近く ひぐらしなきぬ 城山の     
夕暮れ雨の                 
        晴れしひと時」・・・神作
安房の海 ならぶ鷹の島 沖の島      
はらからの島                 
                  なつかし今も」・・・佐佐木信綱 

   R410から安房神社(P+WC)へと走って天神山へ歩いた。県道257から坂田バス停を見つけたが愛車を何処に止めれば分からず漁師に聞いたら直ぐそばの十字路を海辺に30m程の所に公衆トイレと無料駐車場があると教えていただいて[一等三角・1003山]の大山に登った。城山公園の看板が見えたのでついでに立ち寄って大房岬駐車場(P+WC)にて車中泊した。