04/05(水) 八溝山1022m-高笹山928m-笹の平山880m-八溝山 歩行時間:205分 八溝山から片道6km歩いて高笹山着いた。ここから引き返して歩いたが八溝山は遥か遠くに霞んで見えていた。雨が降ってきたので ここでもう1日車中泊しようかなとのんびりしていたらモクモクと雪が降ってきた。ヤバイかなと愛車を走らせて県196へ林道唐竹久保線に入って登山口の斜めの駐車場にて雨の中で車中泊した。
04/06(木) 大神宮山746m・桧山510m-矢祭山383m 歩行時間:15・85+60分 雨も止み寒々しい道を歩いて野生生物観察施設のある大神宮山に登った。R118沿いの矢祭山の新夢想橋を渡って線路の下を通って駐車場から桧山に登った。愛車をR118沿いに移動させて地元の人に矢祭山に登れると聞いて登った。
「淡雪や 大神宮は 八溝道」・・・雲劉 「矢祭と はやして頂の 隗寂し」・・・雲劉
和尚山804m・花園山798m-栄蔵山882m・奥ノ院峰693m 歩行時間:25・100・50分 R349〜県27沿いに標示板があった そこから和尚山に登った。県24沿いの標示板に従って走って南登山口から花園山と栄蔵山に登ってその後花園神社へ行き砂利道を走って登山口の駐車場からクサリ等を伝って登って川で洗濯をしたが手が悴んでしまった。花園駐車場(P+WC)にて車中泊した。
04/07(金) 土岳山600m・堅破山658m・武生山459m・東金砂山490m 歩行時間:45・90・15・25分 広域農道を走ってR461から花園渓谷への道に入ったら登山口(P+WC)があった。登って下っていたら土岳に1000回目だという高齢の夫婦が登ってきた。砂利道を走ってすれ違い困難な林道を通りすぎたら堅破山への林道入り口であった。2度目の堅破山に登った。 県33沿いの看板に従って走ったら武生神社入口に着いた。県33沿いの看板に従って走ったらすれ違い困難な道になって神社(P+WC)に着いた。手すりの工事をしている人から竜っちゃんの湯への広い道を行けば良いと教えていただいて走って竜っちゃんの湯に入って竜神ダム(P+WC+水)にて洗濯をして車中泊した。
|