07/20(木) 大ベタテノ頭〜井戸小屋沢ノ頭〜万太郎山1954m〜大障子ノ頭〜小障子ノ頭〜オジカ沢ノ頭〜谷川岳(トマの耳・オキの耳1977m)〜一ノ倉岳1974m〜茂倉岳1978m〜矢場ノ頭1490m 歩行時間 : 660分 朝になったら晴れ上がってきたので浅間平橋付近の広場に愛車を移動させてそこから歩いて橋を渡って舗装の車道を歩いて万太郎山登山口の駐車場(平らで10台は止められる)を左に見てゲートから指示に従って右手藪を歩いたらビショビショになってまた車道に出てしまった。これなら初めから車道を歩けば良かったと思いながら右手の上の方にカンバンが見えたので登って行ったら登山口であった。 ドンドン高度を稼いでいつの間にかガスる山の世界へと突入して靴にズボンはビショビショになりながら万太郎山に着いた。そこから笹漕ぎをしながらアップダウンを繰り返しながら谷川岳へ茂倉岳へと歩いて下山したら下界は太陽が燦々と降り注いでいた。その後大源太山登山口にて車中泊した(Pのみ)。
07/21(金)朝からかなりの雨で登山は中止した。 07/22(土) 大源太山1598m 歩行時間 : 195分 朝は雨でお昼ごろから晴れ上がってきたので気分よく登って行ったが大雨で登山道は荒れていた。山頂に着いたころは夕立が来そうなのか入道雲が沸き上がりつつあったので早めに下山した。その後R17沿いの平標山登山口にて車中泊した(P+WC+水)。
07/24(月)〜25まで雨で登山中止 雨池橋から登ろうと思ったが雨は激しく降るばかりで林道歩きも片道15kmはあるだろうか、諦めて高速道に入って土合駅に立ち寄って朝日岳登山口広場にて車中泊した(P+水)。二日間の長い時間をもてあまして、ここに2ケ月もキャンピングカーで過ごしている人達とお話をしたり、水場の付近が陰気臭かったので広々と清潔に整備した。
07/26(水) 松ノ木沢ノ頭〜白毛門1720m〜笠ケ岳〜小烏帽子〜大烏帽子〜朝日岳1945m〜ジャクションピーク〜清水峠〜七つ小屋山1675m〜蓬峠1529m 歩行時間 : 610分 昨日の夕方から晴れてきて今日は最高の好天に恵まれて出発した。今日は何処まで稜線を歩けるかな思いながら歩いたが蓬峠付近にきた頃には谷川岳方面はガスり始めていた。やばいかなと判断して蓬峠から沢へと下ったが登山道が至る所で崩壊して悲惨な下山道となった。意外に疲れたのでこの日もここで車中泊した。
|