サブページに戻ります

2006年度登頂見聞録-03

8/25(金)〜8/26(土)−−−テント泊−−−


第一日目
 小赤石岳〜赤石岳・テント泊 歩行時間:465分
   朝方に松本NOの車がやって来た。支度をして小生よりほんの少し早めに出発した。小生は山のおじさんの靴を履いて登山靴とテントを担いで5時30分に出発した。間もなくして4人組の彼らに追い付いたが彼らも持っている転ばぬ先の杖が欲しくて良い物がないかなと探しながら歩いているため追い抜かれて枝払いされたところに程良い太さの枝があったので長さを決めて切って持って歩いた。

   赤い橋の少し手前に来たら草藪の中の看板にここから川へ行くように表示されていたのでその粗削りの道を歩いて小渋川に出た。広々とした河原には彼ら4人組の姿が見えなかった。何処へ消えたのかなと思いながら最初の浅瀬の川に入って山のおじさんの靴を濡らしたらスッキリとして歩きながら右手の橋の方を見たら怖い崖を下っているではないか。



川に入って河原歩きがはじまる

 「足淀み 悪沢岳の 小渋かな」・・・雲劉




 
川歩き



    

  地図には橋を渡った左から下るように書かれているがここは川の反乱で下る事が出来なくなっていた。昔カムエクに行く時魔の札内川を徒渉したことを思い出しながら荒れに荒れた小渋川を徒渉していたが上部へ行くに従って川の水かさが深くなってきた。止む得ず濡れる前にズボンを脱いで徒渉するようになったがパンツまで濡れた。

   川の分かれ目にくるたびに確認しながら歩いてようやく看板が見えてきた。そこに這い上がって広河原小屋に7時55分に着いた。かなり大きな小屋で中に入っておにぎりを食べてズボンを履いて登山靴に履き替えて、濡れたおじさんの靴と靴下を小屋の外に吊るした。8時12分に広河原小屋を出発して倒れた大木に付けられているクサリ場を通過して尾根を淡々と登った。

   そろそろ飽きがきた頃荒川岳の崩壊の激しい所が見えるようになった。舟窪を過ぎて濡れた草木をかき分けて森林限界に出て間もなく分岐に11時着いた。ここから赤石岳へと登っていたらある夫婦の登山者から突然言われた。
   「鈴がうるさいんだよなあ− なんとかなんないのか!」
   「ここには熊はいないぞ 鈴を外せ!」
   「俺は熊には会ったことがない 山は静かなのが一番さ」
とガミガミと怒られてしまった。頭に来て「耳に栓でもしてろ!」と怒鳴ってしまった。
   山の雰囲気と気分を壊しながら登っていくうちにガスって景色が見えにくくなってきた。小赤石岳から少し下って登り返して赤石岳に37年ぶりに12時15分に着いた。下りで鈴で文句を行った夫婦が休んでいた。睨み付けたが無言で小生を見ていた。赤石岳の下りを終えて平坦なトラバース道を歩いてようやく荒川小屋テン場に14時5分に着いた。


悪沢岳方面




踏む夏の 赤石岳に 岩の音」・・・雲劉



    




   テントを張って小屋の通り道の水溜まりに小石を引き詰めたりしていたら雨が降ってきた。慌ててテント内に入って一時したら止んだ。この繰り返しをしているうちに夜が深けていった。長雨が降れば小渋川が増水してくるだろうかと心配しながら夜を過ごした。



赤石岳

   「沸き上がる
           赤石岳に
                 礼の雲
」・・・雲劉





第2日目
 中岳〜悪沢岳 歩行時間:465分

    
テン場、遠くは悪沢岳方面・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

   朝は当たりはガスっていたがその上は晴れていたので4時50分に出発した。15分も歩いたら晴れ上がった荒川岳に赤石岳が素晴らしく迎えてくれていた。気分良くして中岳に着いてカメラを首にぶら下げながら写真を撮りながら6時42分に荒川東岳に37年ぶりに着いた。弁当を一つ食べているうちに次第にあちらこちらがガスってきた。





     

   下山も写真を撮りながら歩いて荒川小屋に来たら泊まった御夫婦に小屋の若夫婦がニコニコしながら「有り難うございました」と礼儀正しく見送りをしていた事が印象的であった。下山して半ばたテントをたたんでトラバース道を歩いて少し登って分岐点に着いたら4人組の彼らがいたので暫くお話をして広河原小屋へと下った。

   途中で1人が登って来て広河原小屋に着いてズボンを脱いで山のおじさんの靴に履き替えて小渋川へと入った。徒渉を繰り返して2人組が小渋川を登ってきた。転ぶこともなく無事に13時57分に南アルプス大鹿登山口小渋ルート登山口の愛車に着いた。着替えて直ぐに愛車を走らせてR152沿いの青木林道入口の広場にて車中泊した。愛車を止めた当たりの草を刈ってのんびりしていたら2組の登山者が帰って来た。最初の夫婦は5時に出発して15時30分に着いた(往復10.5時間)。4人のパーテイは7時に出発して18時に着いた(往復11時間)。



悪沢岳からの雲海

   「雷雨呼ぶ 悪沢岳の 雲の波」・・・雲劉