9/7(木)
甘利山 歩行時間:50分
朝まで雨が降っていたがほんの少し雨が止み視界が良くなってきたので軽装で出かけた。長靴を履いてズボンも濡れることもなく登って下ってきたらガスってきた。その後小雨の中を小淵沢の観音平の駐車場へ走って愛車を止めた。長い長い時間をもてあましながら車中泊した。

「甘利山 風音なびき 照らす花」・・・雲劉
|


現在地の駐車場
|
|
「朝霧の 甘利山にと 濡れ花も
光欲しさに
笑みの秋風」・・・雲劉 |
|
9/8(金)
編笠山〜旭岳〜赤岳〜権現山〜三ツ頭 歩行時間:520分
朝から雨も降らずにいたので5時40分に出発して濡れた登山道を歩いた。雲海を過ぎて[水を求めて手で苔を押し探したところコンコンと清浄冷水が湧き出たところから]押手川と言われる所に着いて一休みをした。そこから編笠山への登山道を一気に登っていたら犬の泣き声が聞こえてきた。気にせずに登っていたら次第に近づいてきた。
主人にワン君と雲海
「編笠に ワンと吠えてな 雲海ぞ」・・・雲劉
|
それは犬を連れた17年日本に住んでおられる日本語の上手な外人さんであった。山頂でお話をして写真を撮った。そこから青年の小屋へと下って狼煙場を過ぎて権現山小屋から僅かの時間で権現山分岐点に8時31分に着いた。キレットへの61段の長いハシゴを下って更にドンドン下ってきつい登りに耐えて4回目の赤岳に10時15分に着いた。

「ガスの歩に
赤岳岩や
愛しみて」・・・雲劉 |
|
「湧雲に 厳しく聳え そそり立つ
赤岳顔に
惹かれてぞゆく」・・・雲劉 |
|

キレット方面からの赤岳
「赤岳や 霧夢うつつ 岩の花」・・・雲劉


大天狗&小天狗
|
|
「喘ぐ歩は 編笠山の 白雲に
世界の流れ
我の旅立ち」・・・雲劉 |
|
山頂はガスり始めていて展望はイマイチであった。登ってきた登山道を下ってキレット小屋のコマクサを見て長いハシゴを登って権現山に12時13分に着いた。ここで食べ物を口に入れて下山していたら小学校の生徒たちが登ってきた。先生の言う事を聞きながら元気のある人だけが来ていた。
三ツ頭に着いたら更に大勢の子供たちがガヤガヤと騒ぎ立てていた。
子供たちと別れて木戸口へ・ヘリーポート・雲海と過ぎて水場分岐に着いたら[今は動物たちの水場になっていて飲めません]と書かれていた。以前来たときは飲んだのだが・・・残念。[5八ヶ岳横断歩道]に出て右へと歩いて下って登り返して愛車に14時19分に着いた。その後県11を走って美森駐車場に着いてのんびりと過ごして車中泊した。
|
山川の万世を尋ねて
平標山から仙ノ倉山へ
美しき花の舞い人の舞い
出会いに語り合い
恵みの泉に花が咲く
時は流れて赤岳の頂き
はてなと互いに
見つめ合う山の顔
偶然の露に天理人情
生きて自然を堪能して
心に欲する時に従えば
未来は自ずと自然の
頂きの三千十方なり
|
|
|