9/11(月) 稲子湯から硫黄岳〜箕冠山〜根石岳〜天狗岳[東峰・西峰]〜ニュウ(乳) 歩行時間:460分 夜は小雨が降り朝になっても止まなかった。どうしようかな迷っていたがパラパラとなったので6時53分に唐沢橋のゲートから出発した。屏風橋を渡り左の道へ歩いていつの間にかトロッコの線路のある山道を歩いてこまどり沢を越えてみどり池のあるしらびそ小屋に着いて、小屋の人(女性)とお話をして本沢温泉に8時57分に着いたら昨日の14時30分に出発した人が丁度今着いたところと言った。
彼は天気が悪いから温泉に入って帰ると言った。彼と別れて夏沢峠へ、峠から信州側の冷風を受けながら10時12分に硫黄岳に着いた。Tシャッツでは寒々しい山頂で程々の時間で夏沢峠へと下った。コマクサが多くある砂礫を過ぎて根石岳を越えて東天狗岳から西天狗岳に11時49分に着いた。
弁当を食べてガスる中を下って東天狗岳へ登り返して下っていたら小雨が降ってきた。コウモリを差して三等三角点のニュウ(乳)に着いたときは雨は止んだ。そこから白駒池が見えていた。足早にニュウから下って小雨が降る中を愛車に14時28分に着いた。稲子湯に立ち寄って麦草峠へと愛車を走らせて車中泊した。
9/12(火) 麦草峠から白駒池一周 歩行時間:110分 昨日の午後から雨降りで朝になっても降り続いていた。しびれを切らして午後2時ごろコウモリを差して白駒池を一周した。昨日屏風橋のゲートに止めらて本沢温泉にテントを張ってここに来た若者2人とお話をして、彼らは白駒池にテント泊して明日帰ると話した。この日も麦草峠にて車中泊した。
9/13(水)---雨で登山お休み--- 今日は朝から更に大雨が一日中降り続いていた。車内で雑誌を読んだり詩歌を作ったりして時を過ごしていた。
「いつしかに 夜の雨ととも 峠の宿」・・・雲劉 9/14(木) 今日も朝から激しい雨が降り続いている。諦めて佐久市方面へと愛車を走らせて中央自動車道に入って自宅へと帰った。
|