サブページに戻ります

2008年度登頂見聞録-03




4/07(月)朝6時車内温度3度
 大洞山1316m−虚空蔵山1139m 歩行時間:240分
   送電線の巡視路を登って風越峠の鉄塔から東へ祠を過ぎて2つのピークを超えて約90分で大洞山に着いた。風越峠まで戻ってそのまま尾根を辿って虚空蔵山に登って引き返した。

            「眠りたし 歩きたしの 大洞山」・・・雲劉


 
大洞山1316m




大洞山



 
                                                                    私の記念写真




虚空蔵山1139m






大沢山(空峠〜)1439m 歩行時間:110分
   国道143線の青木峠の西側から林道を走って途中で残雪があったので丸山の西側で愛車を止めた。ここから歩いて左へ大きくカーブしてほんの少しして右手の林道へ入って空峠に着いた。ここはあちらこちらに広場があり車は30台程度止められる。峠から先人たちのテープを頼って踏み跡のしっかりした尾根を簡単に登った。空峠〜大沢山まで茸山立入禁止にはなっていなかった。下山後、県道12号線から氷室沢への車道を走って修那羅安宮神社駐車場で車中泊した(P+WC少し遠い)。


 
大沢山1439m

 「大沢山 草木の芽が 歩を煽る」・・・雲劉




大沢山 



 
 大沢山への登山口となる峠広場                              右折すると左の写真の峠広場に着く
左写真、奥の峠から左へと登っていく