サブページに戻ります

2008年度登頂見聞録-09


7/16(水)
 下台倉山-台倉山-池ノ岳(姫池)-平ヶ岳2140m 歩行時間:558分
   今回で5回目の平ヶ岳登山となり最後と決めて5時2分に出発した。朝露に濡れながら新しい発見がないかなと思いながら淡々と歩いた。下山後只見川の河原へ行き体を洗い洗濯をして長々と河原の石を見て回った。


 
ワタスゲが広がる湿原  撮影9時08分




私の記念写真




平ヶ岳三角点→



  
平ヶ岳への尾根登山道



 

          「鷹の巣へ 梅雨に下るは 木道かな」・・・雲劉
          「平ヶ岳 行けども梅雨の 深さかな」・・・雲劉


 
平ヶ岳2141m         撮影9時26分




          「平ヶ岳 眞つ歩きは 鷹の巣な」・・・雲劉
          「ほど遠い 撓に峰にと 平ヶ岳」・・・雲劉



平ヶ岳2141m





「平ヶ岳 懐かしさよ 梅雨の誉れ」




姫池


          「平ヶ岳 縹渺の歩は 雨の道」・・・雲劉

     寛(くつろ)ぐ



姫池





「姫池の 梅雨思いは 平ヶ岳」





「姫池や 雨の訪れ 心晴れ」




◆姫池◆         ◆池ノ岳◆






長い尾根歩きも、さらば




平ヶ岳よ私を登らせてくれて有難う  「さようなら」    撮影12時55分


「平ヶ岳 梅雨登山は 沁みるかな」