7/21(月)好天だが静養 昨日の中ノ岳登山と雨が降る夜に75才の人と焼酎を飲みながら夜遅くまで議論になり、朝起きたが疲労と憂鬱さで登山に出かける気分が薄れていたので静養することにして枝折峠の駐車場にたむろしていたが愛車のドアーを開けておいても車内は40度もあった。こんなに暑いなら山に登っていた方が良かったかなと思いつつ過ごした。
「万緑に 枝折峠の 駒ヶ岳」・・・雲劉 7/21(月)好天だが静養 昨日の中ノ岳登山と雨が降る夜に75才の人と焼酎を飲みながら夜遅くまで議論になり、朝起きたが疲労と憂鬱さで登山に出かける気分が薄れていたので静養することにして枝折峠の駐車場にたむろしていたが愛車のドアーを開けておいても車内は40度もあった。こんなに暑いなら山に登っていた方が良かったかなと思いつつ過ごした。
「夏が来る 枝折峠の 駒ヶ岳」・・・雲劉 「夏蕨 歩に癒してぞ 駒ヶ岳」・・・雲劉 「カエル鳴き 霧雨ふくの 枝折かな」・・・雲劉
7/22(火)明神峠-駒ヶ岳2003m-小倉山-道行山 歩行時間:331分 駐車場には車は4台しか止まっていなく4日ぶりに静かな朝を迎えた。あまり好天でない空を見ながら枝折峠から駒ヶ岳まで8.7kmに向かって4時23分に出発した。駒の小屋で冷たい水を飲み、ガスって何も見えない山頂で一時を過ごして一人静かに下った。
下山後12時を過ぎてから愛車を走らせて、魚沼市〜十日町市〜津南町〜秋山郷へと・・・・・赤沢苗場山登山口に着いて洗濯をした。そのうちに雷が鳴り大雨となって夜となった。
|