サブページに戻ります

2008年度登頂見聞録-17


◆苗場山

 


 「滑る歩に 苗場山ゆき 花いづこ」・・雲劉










「満々に 台地広がる 苗場かな」
        





 
                                                                   神々たち




苗場神社






「湿原や 苗場もりたて 花歩あり」








苗場山にワタスゲ広がる湿原


  そのうちの一人の子供は足を捻挫したのかリタイヤして2人の先生に付き添われて下っていた。子供たちの靴は殆どが運動靴であった。蓼科山で出会った慶応付属小学校の生徒たちは全員が登山靴・トレッキングシューズであった。やはり安全の為には足元から・・・・・
   下山後洗濯をして須坂温泉に立ち寄って自宅へと帰った。




会津越後の梅雨も消え
暑き真夏の山々を迎えた
汗をダラダラと歩きたいが
山にまだ浸りたくとも
帰省日が来てしまった
これが私の苦悩なのか
明日に向かう為に
帰宅して寛いで
新しい山旅の為に



                                          「迷い無し 我が御本尊 山の神」・・・雲劉


  [青春は人生に 二度と訪れない
     過ぎ去りし日々時間は 
        一回限り与えられるだけである
]・・・服神院


                                          「山なるがゆえに道なり」・・・服神院



                              「山好きな人間は、全て同胞であり
                                         唯一の山神の一族なのである」・・・服神院