◆お墓参り&佐渡山・黒姫山登山 (2008−8/8〜8/12、5日間)
8/08(金) 10時近くに自宅を出発して仁之倉の黒姫山の裾野にあるお墓に着いた。暑くてムンムンする中でお墓の回りの草を刈った。その後服部石材店の庭に立ち寄って社長と暫く庭に山野草の話をして大橋黒姫登山口に着いた。大木の木陰に愛車を止めて昼食を済ませてから、当たりの草を刈って駐車場の凹みに草や小石に土を入れ整備して時を過ごした。 14時25分:車内28度 15時44分:車内26度 19時10分:車内20度 21時30分:車内16度 と時間が過ぎていくとともに温度はどんどん下がって寒さを感じるようになった。 「お盆には 墓に黒姫 参り風」・・・雲劉 「我の世や 盆に訪ねし 里の山」・・・雲劉 「星に愛で 黒姫空に 雷な」・・・雲劉 8/09(土)黒姫山2053m 歩行時間:442分 5時25分頃に日の出を迎えて車内は13度であった。寒けを感じながら朝食をしている間に登山者が車でやって来てどんどんと黒姫山へと歩いて行った。神奈川県の若い人もテントを担いで登って行った。 約2週間ぶりの登山となるので足腰は大丈夫かなと心配しながら7時過ぎにやっと出発した。林道のゲートを右から回り込んでアザミやギボウシを見ながら約20分間林道歩きをして登山道を歩き新道分岐に7時51分に着いた。しなの木に着いたら遅組の妙南小学校の生徒が休んでいた。 先に歩かれていた登山者を追い抜きながら黒姫山に9時20分に着いた。早組の妙南小学校の生徒たちが山頂を賑やかにしていた。後から登って来られたテントの人とお話をして、スキー場への登山道へと下った。常緑樹に大きな岩に根っこが絡む道を歩いて分岐から七つ池へと・・・視界が開けて笹原の草原がまぶしく迎えてくれた。
|