サブページに戻ります

2009年度登頂見聞録-12













 




木道を歩く・・・・・景色を眺める・・・・・風に浸る・・・・・瞑想にふける   良いね(^_^)y-~~~




歩きながら、心に苗場が沁み入る










 









 
 





 




 









後日に登る佐武流山












大木の間を歩く




ボケぎみかな     まあ良いかな   尾根登山道から





   その後愛車を走らせてR405号線沿いの[ドロの木・水場]付近の車道の広い所で車中泊した。その先には佐武流山近道入口(一二林班歩道)と登山ポストがある。数年前に佐武流山に登った時にはなかった。数年前にはR405号線の突き当たりゲートから魚野川林道を歩いて佐武流山にった。

 暇にもてあまして[ドロの木水場]を整備した。枯れ木を片づけてホースから流れる辺りを石で囲って奥の石には苔を覆わせて手前は踏めるようにした。[名水ドロの木清水]に相応しくなったかな・・・・・。



ドロの木平、水場




佐武流山登山口




佐武流山登山口
ここから登っていくよりも、舗装された車道を歩き未舗装の林道を歩いた方が楽で安全である
ここから登山道を登って下って行くので、山越えはかなりキツいのでお薦めできないかな





・・・・・登山口付近の車道の幅が広くなっている駐車帯・・・・・