サブページに戻ります

2009年度登頂見聞録-02


11/19(木) 
 昨日からの雨は昼頃に止んだが時間が遅かったので登山はお休みした。11時30分ごろ地元の人が小生と山のお話をしてから笠松山へと登って行った。



梅ケ久保公園、神社と上の駐車場

國の為      
若桜         
里を一目の
朽ちぬ祠に

             ・・・戦没者招魂社




トイレ






11/20(金) 5:40車内温度:−4度
 笠松峠−笠松山  歩行時間:約180分
  朝は気分よく7時30分出発した。梅ケ久保公園の神社への車道を歩き神社横のトイレに立ち寄って未舗装の林道を歩いた。分岐を過ぎ尾根筋への登山口に10分程度で着いた。電柱を追いかけるようにして七番観音様に礼をし登って行った。分岐付近にある二十四番観音様を過ぎて間もなくして笠松峠に8時35分に着いた。

    



















笠松峠

「笠松の 峠に望む 白き峰」・・・雲劉




笠松峠からの雲海   向こうに南アルプス






笠松峠



 




 

「笠松は 観音様の 秋峠」・・・雲劉








山神











笠松峠






笠松峠からの景色   遠方は南アルプス連山







  東側の景色が抜群であった。色気を出して西の奥のピークに向かって登ってみた。ここが笠松山なのかなと林の中で無表情なピークを踏んで引き返した。


 
笠松の一番高いピークは林の中であった







 






笠松峠       ・・・・・雲海が消えてきた・・・・・