11/25(水) 7:20車内温度:6度 高森公園−野営場(キャンプ場)1259m−吉田山1450m 歩行時間:約150分 朝の9時過ぎに雨が止んだが曇っていた。大丈夫かなと思いつつコウモリを持って10時8分に出発した。高森公園から車道を大きく左へUターンして直ぐに右への広い車道へ入った。また左へUターンしたら直ぐ左手に数台止まる駐車場広場があった。さらに先へ行ったら車道は細くなって舗装終点となった(高森公園からここまで7分)。この辺りは急な道でUターンがしずらい所である。
ここから左の橋を渡って直ぐに右への橋を渡ったら細くなった舗装終点の所から真っ直ぐ歩いた方が早いかなと思わせる登山道であった。幅の広い手入れされた登山道を歩き10時51分に吉田山キャンプ場に着いた。キャンプ場というよりは登山用の野営場であった。ここからジグザグに登って平になって急登して吉田山に11時28分に着いた。
昔登った時よりは大木が切られていて景色が良くなっていた。木々に葉が無いせいかも知れないと思いながら木々の間から見える雲海を見つつ30分ほど山頂で過ごした。下山へと下って愛車に12時41分に着いた。 その後国道153号線へと出て中川村から美里へと走った。風三郎橋の水平な林道を左へと走って陣馬形山への車道より少し奥の登山道を確認してほんの少し奥のススキが生い茂る車道脇に愛車を止めて車中泊した。この地点のススキの直ぐ右側には登山道がある。
11/26(木) 6:30車内温度:2度 風三郎橋の林道沿い−陣馬形山1445m 歩行時間:約160分 朝8時に出発した。手入れの良い広い登山道を歩きだしてちょっと登ったらベンチがあり景色の良いところがあった。直ぐ下の車道を見たら小生の愛車が見えた。愛車を止めた崖上は展望台であった。3度目の車道を横切って[丸尾のブナ]の大木に出た。写真を撮って登って車道に出て車道を左へ歩き9時10分に陣馬形山に着いた。
|