5/28(土) 岩屋神社登山口〜虚空蔵山1139m 歩行時間:約90分 朝から雨降りであった。まあ良いか!と思いつつコウモリを差して7時40分に出発した。鳥居の直登はせずに、左側の緩やかになっているクネクネ道を登った。7時56分に岩屋神社に着いた。黒雲に覆われ雨が降っているせいか辺りは薄暗く雨が降り暗雲靜寂な雰囲気が漂っていた。8時15分に4回目の虚空蔵山に着いた。コウモリを差して東尾根へと下った。 左下へ曲がって右へ左へ、昔この辺りから風越峠から登った記憶を思い出して、再び尾根に出てベンチを過ぎ東南へ下り体験用炭窯の広場に着いた。アズマヤ等がある広場辺りを散策して下って8時48分に林道虚空蔵山に出た。林道歩きをして9時7分に愛車に着いた。
その後、国道403号線沿いの西条温泉に立ち寄って青柳城址公園への案内板を追いかけ走って四阿屋山登山口の看板に従って走った。四阿屋山広域林道を走り、この舗装されている処まで走らせて引き返して四阿屋山への最短コースの刈谷登山口の駐車帯に愛車を止めた。午後の後半から雨となった。
|