6/23(木) 雨の為登山は休み 朝から雨が降り続き、時々雨は止むがまた降り出すの繰り返しをして夕方となってしまった。この日は雨の時は車内で読書三昧に耽っていた。 「雨降りて 山滴るは ひと梅雨の 深緑むかえ 歩き焦がれよ」・・・雲劉
6/24(金) 広小場-山の神-茶臼山2006m-美しの塔-王ヶ頭2048m-王ヶ鼻2008m-烏帽子岩-百曲り 歩行時間:約262分 標高約1600mで風が強く青葉が時々舞う三城県民の森、林道終点広小場を6時56分に出発した。[茶臼山へ2.2km・美しの塔(茶臼山経由)4.7km・美しの塔(百曲り経由)2.6km]。水道施設のある[山の神(水源かん養兼保険保安林)]を過ぎ川沿いを歩き可愛いクサリ場を過ぎジグザグに登った。右へと水平道となり尾根からの登山道との分岐から左へと僅かに登って8時3分に曇り空の茶臼山に着いた。茶臼山を下って牛のゲート辺りから強風で寒くなりウエアーを着て風に飛ばされないように歩いた。
百曲りへの分岐道路に着いてトイレ小屋(無料)を過ぎ塩くれ場休息場から間もなくして美しの塔に9時2分に着いた。美しの塔を写真に撮るが曇り空で写りが芳しくなかった。戻って三等三角点の王ヶ頭に9時25分に着いた。この辺りの石仏などを全部写真に撮った。それから下って9時51分に王ヶ鼻に着いた。帰りは烏帽子岩経由の歩道を歩いたが強風に飛ばされそうになりつつなんとか百曲りへの分岐に10時51分に着いた。下りはあっという間に駐車場の広小場に11時18分に着いてしまった。
|