8/02(火) 越水ゲレンデ駐車場-戸隠竹細工の森-湿原池-高デッキ山1717m-瑪瑙山登山道を下山-りんどうコース歩行時間:ただ藪漕ぎで登る場合は約120分程度です トイレより30mほど北東側にある戸隠竹細工の森の標柱のある所を9時4分に出発した。この道は何度も歩いているが殆ど水平で作業道なので歩きやすく蝉や小鳥の声に癒されつつ歩くにはもってこいの歩道である。水平道を25分歩き分岐に着いた。ここには表示板がある[(13)イースタンキャンプ場へ・瑪瑙山へ]。ここから東南へ20分真っ直ぐ登り歩き、右へ真っ直ぐ迂回しこの道の脇沿いには用水管が埋められているので水の音が時々聞こえている。6分程で左へ植林帯へ直登して6分でピーク広場に着いた。その先からイヌツゲ通りとなり下って行った。ゲレンデ入口の(14)表示板[イースタンキャンプ場・瑪瑙山]の所に10時11分に着いた。
ここより10mほど戻った所から湿地帯の中へと入って数回湿原の川を渡って自然林の笹をかき分け広々とした笹原に出た。ここから笹原の左端を歩き途中からコルに向かって登った。少し登ると草原帯となってコルから尾根の稜線より少し手前の左側からルートハンテイングしながら高デッキ山に12時に着いた。景色は何も見えず、ガスって静けさだけが横たわっていた。30分休息(食事)して(14)表示板の地点へ13時48分に戻った。
そこから4分ほどでB表示板から登山道を下って@表示板を通って越水ゲレンデ駐車場に14時30分に着いた。そして15分後に雨が降ってきた。 8/03(水) 越水ゲレンデ駐車場-りんどうコース-迂回コース-お仙水コース-瑪瑙山1748m-飯縄山1917m-飯縄山西登山道を下山-ちびっこ忍者村-飯縄山西登山口駐車場-中社ゲレンデ-中社ゲレンデ駐車場-鮒植栽林-越水ゲレンデ駐車場 歩行時間:約255分 越水ゲレンデ駐車場のトイレ脇を9時に出発した。太陽が見え隠れし時々雨粒が落ちてくる、そんな天気の中を歩き@〜Cから、ゲレンデのお仙水コースを登りDから登山道に入って直ぐに瑪瑙山の山頂に10時5分に着いた。下って木々が低く視界の良い尾根歩きして登り返して飯縄山に11時に着いた。山頂には**高校生の山岳部人達が休んでおられた。記念に彼女達5人と、ご一緒に記念写真を撮って頂いた。山岳部の高校生達は間もなくして瑪瑙山へと向かった。今日は戸隠キャンプ場で泊まると話された。
一時を過ごしてから下って登り返して飯縄神社にて食事を済ませた。下りは西登山道を下った。鳥居(神社)を過ぎ、東谷林道を横切り、西側の登山口の舗装された富士見併用林道に12時39分に出た。舗装が切れてちびっこ忍者村を過ぎて地粉十割&神告げ温泉を通り過ぎて登山者駐車場から中社ゲレンデを登って中社ゲレンデ駐車場を過ぎ越水ゲレンデ駐車場のトイレ付近に止めてある愛車に13時16分に着いた。その後奥社入口の無料駐車場に愛車を止めて車中泊した。この駐車場は殆ど満員御礼のような状態であったが適当に止めて待って気に入った場所に移動した。夜には雨も降り7台ほど車中泊している車があった。
|