7/31(火) 蓮華温泉-白馬大池-乗鞍岳2437m-天狗原-フスブリ山1944m-風吹池-風吹岳1888m-血の池-神ノ田園-小敷池-科鉢池-風吹天狗原-笹目尾根 歩行時間:約520分 蓮華温泉を5時に出発した。今日も青い空に迎えられ気持ちよく登って行った。白馬大池には6時51分に着いた。白馬大池山莊の前を通過したら、4〜5人の従業員が休んでいて「ありがとうございました」と全員が会釈した。小生を山莊の泊まり客と間違えたようだが、気持ちの良い雰囲気であった。今回に蓮華温泉に入る時、お金800円を出して手を出していたら受け付けの人が「なんですか」と質問された。 「入浴券を渡さないのですか」「出しておりません」「領収書おねがい」「・・・・・・」と無言で変な顔をしていた。「まことにもうしわけございません・有難うございます・お風呂はこちらです」と客に対しての丁寧な挨拶が欠けていた。風呂場には洗い場の蛇口は6つあったが、1つは洗い湯が出ず、もう1つは湯も水も出なかった。2010年に蓮華温泉に来て入った時も一つが壊れていたので受け付けで連絡したら「直しておきます」と言った。今回も壊れて使えるようになっていなかった。チェック機能が無く 全くだらしない経営者である。
風吹大池・山莊風吹山莊から蓮華温泉へ
テントの張られている池畔へ行ったら絵を書かれている人がいた。お話をさせていただいてから石がゴツゴツして登山道を歩き乗鞍岳へと向かった。急に曇ってきた。写真も撮れなく乗鞍岳から下って天狗原に8時35分に着いた。何時の間にかガスもうすくなり青い空がスカッとさせていた。若栗スキー場への分岐を過ぎ、風吹大池を左廻りに歩き、血の池にて食事をした。風吹岳には11時に着いた。風吹山莊に立ち寄って笹目尾根を歩き下って車道を歩きを12分ほどして蓮華温泉の駐車場に13時36分に着いた。その後、愛車を走らせて白池に止めた 白池-五月池 白池駐車場にはトイレの建物がある。この日はここで車中泊した。白池を半周して五月池へも行ってみた。白池と五月池へ訪れて誰も車も止める人もいなかったので靜寂さが漂う一夜であった。
|