2012年度登頂見聞録-10

8/06(月)
 どんぐり(ペンション村)-ノアのやま-岩岳山(岩蕈山)1290m 歩行時間:約75分
  朝食を済ませてから愛車を走らせた。ペンション村どんぐりへと走ってリフト乗り場の無料広場に愛車を止めた。登山口などの標識はなく、はてさて何処から登るのかなと迷ったがここであろうと判断してゲートのある作業道へと入った。ある程度歩いたら高齢のおばあちゃんが下ってきた。

登山口、右の作業道へ歩く、左側に駐車場あり 



  







    
真っ直ぐに行く                                              

  おばあちゃんに詳しく岩岳山へのコースを聞かせて頂いた。暫く歩くとまたまた下ってきた。ペンション村のウオーキングコースとなっていた。ゲレンデに出て左への作業道へと登った。ガスって視界は悪かった。何時の間にか蕎麦畑となり、百合の原となった。ロープウエイが動いていた。岩岳山(岩茸山)の山頂付近は観光地化していた。






















岩岳山(岩茸山)


「岩岳や                         
霞んで冴える
                       峰の花」


「岩茸の                 
霧の楽園
                    花さかり」




「ノアの山 花々咲いて 癒す人」



ノアの山駅









  下山後、白馬村からオリンピック道路を走って[ぽかぽかランド美麻]に立ち寄って自宅へと帰った。




「夏山も 離れがたしに 家路へと              
                          山の思い出 明に浮かぶぞ」




里に聳える藪の険しき山々に
白馬岳付近の山々に登った
時には大雨で車中泊の静養日
老いての歩き疲れの静養日
程々な間隔の登山の山旅は
私を生き生きとさせてくれた
登山意欲を与えてくれた
登山を学せん道は先づ時に習う
これまた己の生き方の登山道なり
里山も北アルプスも良きかな




山旅は我れなり

この山旅の人生は
暑き夏風に過ごす
行と養を使い分け
我が心は然に浸る
行動で得るものは
千峰の独り歩きなり