2012年度登頂見聞録-05


                
・・・・・・・駐車場・・・・・・・





  



  
雄床山神社





11/21(水)6時、車内-2度 歩行時間:約285分
 山の神自然園〜雄床山神社〜たまらずの池〜霧諏山1305m〜えぼし1272m(本峰1277m)〜駒沢山1298m
  少々寒い山の神自然園を7時47分に出発した。舗装された林道を歩き雄床山神社を過ぎ、たまらずの池を過ぎ林道は二つに分岐していた。左へ入って突き当たり付近に車が止められるスペースがあった。河原を左へカーブして直ぐに霧諏山登山口に8時5分に着いた。]ジグザグに登って安曇幹線2号線、鉄塔NO34に8時30分に着いた。緩やかな尾根から徐々に登りあんばいになり稜線の分岐に8時53分着いた。辺りは植林帯で薄暗い雰囲気の所であったが、霧氷が美しく着飾ってくれていた。

       




たまらずの池



      



    



  道は二つになっていた。左は直登の男道、右はジグザグの女道である。女道を登って緩やかになり間もなくして三等三角点の霧諏山に9時12分に着いた。山頂は360度の大展望であった。





「山花は 霧氷となり 霧諏山」






「霧氷呼び 霧諏山に  白い愛」



「霧氷や  霧諏山の 白き桜」






「霧諏の 霧氷にしむる 頂きの                            
                      秋は終わりと 思い知りぬる」

「秋霧の 晴れて登れば 霧氷にて                       
                         身震いして 霧諏山」


山頂から尾根登山道の分水嶺登山道にある駒沢山へと歩いた。山頂から少し下って平になった所から右下へ急下降して快適に歩き二つのピークを越えて登って分岐(尾沢峠・下西条へ120分・霧諏山へ40分)のえぼしに9時36分に着いた。この辺りは木の枝の葉が落ちていても枝が煩く景色は芳しくなかった。ここからちょっと登ってえぼしの本峰1277mを越えて三つのピークを越えて緩やかな平らなピークを過ぎ次のピークから右へと歩いてしまった。







えぼし




「枯れ葉ゆれ 駒沢山は  纏われり」


「駒沢は 遠き窮山 枯れ葉舞う」



     






霧諏山、山頂より
明神岳・前穂高岳・北穂高岳・大キレット・南岳・槍ヶ岳・大滝山・常念岳




常念岳・前常念岳・・・・・・・・・横通岳




明神岳・・・前穂高岳・・・北穂高岳




南岳・・・・・大喰岳・・・・・槍ヶ岳


「昼すがら アルプス白く 悦に沁む」

「アルプスは 美の歓天の 白い峰」

  間違いと気づき引き返してピークから左へ下って登って直ぐに三等三角点の駒沢山に着いた。景色は悪いが山頂らしい雰囲気が漂っていた。霧諏山へと忠実に11時48分に戻った。山頂には後から登ってきた人も含めて5人がいた。霧氷は解けて天気も良く雪化粧した北アルプスが綺麗に聳えていた。下りは登ってきた道を下って山の神自然園には12時32分に着いた。