11/29(木) 6時30分、車内4度 若宮幡社〜伊深城山(伊深城跡)916m〜伊深山933m 歩行時間:約60分 松本市の中山霊園山頂駐車場を朝に愛車を走らせ松本市内を通勤帯に入り込み渋滞を味わってR143からR254へ入って真っ直ぐの急な車道を走り[伊深城跡遊歩道・若宮八幡社]の舗装された平らな駐車場(P+WC鳥居を潜り階段を登って神社境内にあり)に愛車を止めた。駐車場を8時55分に出発した。道は鳥居からと右側の車道とがあった。どちらも上部では一緒になっていた。神社の右側から道を歩き9時4分に分岐(伊深城跡へ219m・若宮八幡社へ387m・慶弘寺公園へ435m)に着いた。
伊深城跡には9時15分に着いた。山頂は整備されていた。山頂の北東側は急になっていた。無理して下って五つの堀切を越えた。二つ目のピークが一番高い伊深山に9時30分に着いた。ここの三つの山付近は松林となっていた。
その後、R143〜Tの交差点を曲がって、六助池〜田溝池を通って茶坊主山公園の駐車場に着いた。 芥子望主山(けしぼうず)895m 茶坊主山は公園になっていてキャンプ場にもなっていた。山頂は円く石で囲まれていた。近くには展望台があった。
その後、R143〜県道181を走って橋を渡って小瀬バス停から左折して突き当たりを左折して右側に見える神社に向かって天野神社(錦織神社)手前の右側のスペース(2台のみ)に愛車を止めさしてもらった。 |