サブページへ戻ります

2013年度登頂見聞録-12


◆瑪瑙山〜飯縄山〜笠山へ


 
焼山                                                           火打山




瑪瑙山からの景色
高妻山・天狗原山・金山・焼山・火打山・妙高山、黒姫山

「瑪瑙へと 景色良きかな 山に沁む」



 
火打山・黒姫山2053m                                                      焼山・火打山





天狗原山・金山      中央下は高デッキ山





 
右中央は高デッキ山




中央は高デッキ山



 
焼山・火打山                                焼山






 
火打山                                                          高妻山




瑪瑙山から下ってコルを過ぎて飯縄山へと登っていく途中での景色



 
高妻山方面                             焼山・火打山方面




黒姫山の上に覗かせている妙高山





  
西岳方面                                     戸隠山方面                                 高妻山方面




飯縄山、山頂の石仏さま




白馬鑓ヶ岳・・・白馬岳・・・小蓮華岳




右中央は一夜山1562m




北アルプス




白馬岳方面





  笹原斜面を忠実に下っていく。やや左へゆったりと右へ微かに尾根らしくなって笠山へと続いている。右へ行き過ぎると笹原は薄くなり大きな石がゴロゴロして歩きにくい。左へ行き過ぎると沢となり石がゴロゴロして歩きにくくなる。急下降も終わり緩やかな尾根となり丸い丘のような斜面を登って笠山1553mの山頂には10時27分に着いた。久々の笠山であったが以前と変わりはなかったが倒木が数本見受けられた。自然林の笠山はいつ来ても靜寂さが漂っていた。以前にきた時にあった大木の上にあった熊棚は消え失せていた。



笠山、山頂

「笠山や 笹にまつろう 随の峰」



 
笠山より数十メートル南側にあり






  下山コースは南への尾根が2つある。左側の尾根下りは途中で尾根が消え失せて急下降となり大きな石もあり十分に気をつけて下る必要がある。急下降が終われば緩やかになり植林帯となり軽やかに下って行けば飯縄林道に出る。右側の尾根は少し緩やかで下っていける。飯縄林道に出て西登山口方面へと歩き西登山口駐車場からゲレンデで蕨を取りつつ登って越水方面へと歩き越水ゲレンデ駐車場に13時50分に着いた。