◆堂津岳

焼山

天狗原山・金山・焼山

火打山

三田原山・妙高山 |

堂津岳、この辺りで一番高い残雪のピーク
・・・・・天狗原山・・・金山・・・焼山・・・火打山・・・黒沢山・・・・・
「堂津岳 見ゆる景色に 残り雪」
「苦の登り 眺望で去る 堂津岳」

堂津岳からの景色 焼山・火打山・黒沢山・三田原山・妙高山
「堂津岳 残雪の帯を 我の道」

堂津岳、山頂からの高妻山2353m・乙妻山2318m
「山見れば 懐かし思い 今ここに 楽し登山に 誉れ人生」

堂津岳からの西岳方面
|
ピークといっても丘のような残雪のピークなので本当のピークではない。引き返してピークからちょっと下って三角点がある堂津岳1926.8mに10時10分に着いた。山頂の竹藪は腰あたりなので見晴らしは抜群である。もちろん残雪のピークはピカ一の大展望台であった。堂津岳に登ったのは20数年ぶりだろうか。その時の光景と今も変わらない自然の姿であった。

・・・・・堂津岳・・・・・南側の景色
こちらが高いかとあちらを見れば向こうが高く見えている・・・あちらもこちらも似たような高さなのかな

北アルプスが美しく見えている

南側

大渚山1564mかな 南側
|

山頂の残雪帯

三角点を見つけたφ(^o^)、少々笹を刈っての撮影です 堂津岳1926.8m、山頂
二等三角点1926.8m 基準点名:堂津岳 基準点コード:TR25538109001

堂津岳の北側の景色 やっぱり北側の方が高いのかな 火打山・黒沢山

天狗原山2197m・焼山2400m・火打山2642m |

天狗原山・・・・・焼山・・・・・火打山・・・・・黒沢山・・・妙高山

雨飾山 鋸岳
「堂津岳 白銀峰は きくやかな」

焼山方面 焼山・火打山
 妙高山 高妻山・乙妻山2
|
|