7/26(金)5時車内温度18度
小赤沢駐車場-坪場-苗場山2145m(二回目)-赤湯方面、苗場山頂台地[九合目半] 歩行時間:苗場山頂まで約127分(休息含む)
5時50分に出発した。苗場山頂から神楽ケ峰への台地終了当りまで行って引き返した。帰りはブラブラとのんびりと帰った。


「草原は 露に歩濡らし 朝なかな」


ナナカマドの花



「苗場山 黒木に花に 雨の山」

|



湿原にいた鳥

上の写真を拡大、鳥の名は?
|
毎日の雨に暇にうつつをぬかして
夢に苗場山に登りたり
時々湿原台地から登った池塘を顧みれば
雨は池塘に溶けて輝きけり
波は風に追われ湿原を彷徨う
東西南北に広々とした湿原に
雨に浮かぶは山人の素顔かな
落ちる涙に小さな花々の湿原
小赤沢の登山口は今も雨 また雨
心 はやるも 雨の日々は過ぎ行く
苗場山への山人は稀に
全ては雨に濡れて夢なりかな
それでも苗場山へと登る
その苗場山の神の園で
雨に遊ぶ鳥の鳴き声に
誘惑されて聞きいれば
苗場山の自然な絡みつきに
谺が湿原台地に響きわたる
「ワタスゲや 湿原癒す 苗場山」

「鳥とまり 啼き伝えるは 苗の神」 |
山に登ると定まれば
雨降りは忘れる
身体が楽となれば
気は歩に任せる
野山の神は呼ぶ
歩き盛んになれば
我が一日の人生は喜なり |
|