2024-04-13
◆咲いた大日方観音堂の枝垂れ桜
自宅から歩いて坂田町から三原街道を少し歩き、大日方観音堂の枝垂れ桜に着いたら、信州須坂豊岡四大桜巡りの団体さんが一歩先に到着していた。

9時23分撮影
「枝垂れ咲 仏法の声に 堂の華」 |

「大日方の 観音咲きに 老いの華」
|

9時25分撮影
「老い花や 華傘見上げ 大日方な」
|


大日方観音堂内
「ゆく花や 我も老いての 華家族」 |

お道内
|

お堂内
「観音を 見守り願う 枝垂れ華」

お堂内
「観音が 微笑むならば 枝垂れ華」 |

お堂内にあり 大日方観音堂の右側にあり
「枝垂れ咲き 安堵願えば 観音かな」
 |

須坂市桜巡りに来ていた人たちの乗ってきたバスです
奥の民家の枝垂れ桜が素晴らしいです

9時23分撮影
「枝垂れ咲き 民に光華の 花の風」

綺麗なバスですね 9時36分撮影
|
◆樹齢数百年を超える一本桜を訪ねる豊丘4大桜巡り
24-04-13、信州須坂豊岡四大桜巡り(路線バス&ウォーク)
*4,500円(路線バス代・昼食代・ガイド代・保険代含む
米子不動寺(よなこふどうそん)~延命地蔵堂(えんめいじぞうどう)~洞入観音堂(ぼらいりかんのんどう)~長玅寺(ちょうみょうじ)~大日向観音堂(おびなたかんのんどう)を路線バスと徒歩で行く健脚プランだそうです。
「大日方の 観音堂の 老い咲いて
まだ華麗かと 美味誘うかな」
「観音や 花風ごとく 大日方に
富健康を 繁華のごとく」 |
|