1998-08-11 ◆米子の大瀑布へ 日本の滝百選 須坂市、米子大瀑布
◆ 須坂市の亀倉町から米子不動への舗装の車道が整備されている。ここで硫黄鉱山の跡がある。荒れ放題であったが、今は、自然に反した草が植えられている。見苦しい限りである。 働く男達を慰めていた女性達を祀った神社がある。男のシンボルが2〜3個ぐらいある。御利益があるらしい。権現滝と不動滝がたいへん良く見える位置にこの神社がある。滝を見に来たら寄って見てください。 またここから四阿山にも登山が、できる。「紹介する山、コース」でも記載したいと予定しています。 日本の滝百選になっている。 不動滝・権現滝がもっとも雄大である。 鎌倉時代のころからある米子不動尊、足利時代の前立不動尊が、祀られている ◆昭和40年代の写真
◆昭和50年代
|