◆毘沙門天堂~毘沙門天尾根~井上山~大洞山へ 毘沙門天堂に礼をして休息が済んだら出発である。これからの毘沙門天尾根(仮名)は急登に急登が続いて尖った尾根であるので危険が多く下山には不向きなコースである。だが、毘沙門天尾根には踏み跡があるので意外とルートハンテイングをしなくても歩きやすい。特に積雪がある場合は絶対に下山しない方が良いと思われる。
★薬師山コースについて(仮名) 八町・薬師庵~薬師山古墳~竹の城大洞山分岐~大洞山へのコース この日は4月だというのに2日の朝までに雪が降って、意外と新雪が多く靴が滑って苦労しながら上り下りをした。大洞山から薬師山古墳・薬師庵へと下った。 この薬師山コースは登山道の整備も悪くダラダラした大きな尾根で此れといった特徴がなく写真を撮るようなポイントや景色もない少し長いコースであるから、よそ見もなくただ歩くだけで意外と時間がかからずに登り下りが早くて済む。だが急登・急下降もないから冬山の里(八町と井上)への下りの逃げ道に適している。 1)ミニパーク~薬師庵~大洞山まで登り時間:約90分程度 2)大洞山~薬師庵~ミニパークまで下り時間:約50分程度 国土地理院地図観覧[竹の城大洞山分岐地点・薬師山] http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=363734&l=1381753 |