サブページへ戻ります
18

薬師庵~竹ノ城山(竹ノ城跡)へ[1]

2017-01-10登頂・記載01-14
●長野須坂インター線・公園~薬師庵~薬師山古墳~つつじ山~
    乗越峠~竹ノ城山(竹ノ城跡)~藤山の鼻~大日堂跡~林道辛沢線~
    送電線監視路~乗超越から薬師山~つつじ山~薬師庵~参宮橋



1、公園駐車場~薬師庵
参宮橋 鮎川 竹の城跡
公園無料駐車場、ここから出発した
道路は「長野須坂インター線」、写真の左側にスタンドあり



参宮橋 鮎川 竹の城跡                      
駐車帯(3台程度)  参宮橋を渡る                                             突き当たりを右へ歩く          
参宮橋を渡ると左右の景色は大変に良い



薬師庵
突き当たりに「薬師庵」あり
真っ直ぐ歩き坂を下って行くと薬師庵の正面に着く



薬師庵 竹の城跡                       薬師庵 竹の城跡
薬師庵手前を左へ曲がる、付近につつじ山の案内版あり







2、薬師庵~つつじ山へ
 
薬師堂  墓場からの景色
                                                                                     坂田山・奈良山などが見える
所々に表示板が設置されている、文字がかすれているものもあり






3、つつじ山~竹ノ城跡(竹ノ城山)


大洞山  薬師山分岐 竹の城跡
ピーク分岐・薬師山[←大洞山・竹ノ城山→]



乗越峠 竹の城跡 縁結地蔵様 竹の城跡
[乗越峠]井上歴史の道                                                                  縁結地蔵様         
昔から利用されていた道であったのか「乗超越」と呼ばれている
現在の乗超越への昔からの道は消えかかっていて歩きにくいのが現状である




送電線管理路の分岐
送電線監視路は手入れが良く歩きやすい



 
四つ目の堀切                                                      竹ノ城跡直下
鉄塔から3つの堀切を越えて四つ目の堀切が一番大きい




左へと回りこんで竹ノ城山へ



竹の城跡 竹の城山



竹の城跡 竹の城山         竹の城跡 竹の城山
竹ノ城山(竹ノ城跡)544m
山頂は平らになっている大広場である、昔の城が脳裏に蘇るような雰囲気が浮かぶ






4、山頂からの景色
竹の城跡 竹の城山
竹ノ城跡の展望崖からの景色、こちら側しか展望はない
雁田山・・・坂田山・・・奈良山・・・根子岳方面
山頂広場からは展望が悪い、360度低く伐採すれば見事な大展望となるだろう



竹の城跡 竹の城山 竹の城跡 竹の城山
奈良山                                                                                   破風岳・土鍋山・浦倉山方面
須坂市を見渡せば結構良き山が聳えている、あーまた登ってみたいな(^_^)/~~~






5、竹ノ城山~井上登山口へ
竹の城跡 竹の城山 竹の城跡 竹の城山
井上への下り口                                                                                        下って振り返れば
山頂直下のみ黄色の真新しいロープが取り付けられている、安全かな
石に見事な苔が生えている、太陽に照らされて美しさを醸しだしている



 
石のある尾根を過ぎれば、歩きやすい長閑な道が続く
私はこのような平坦な道を歩くことが好きである、写真に撮ってしまう癖がある




また下って暫くした所に表示板が立っている



 
気持ちの良い尾根道                                                                                  振り返れば
また平坦となって歩きやすくなった



 
左側の松の木の間から山々が見えていた
井上山                                                                        妙徳山



竹の城跡 竹の城山
尾根沿いに大城跡・小城跡
長閑な井上の家々が点在して見えている



藤山の鼻 竹の城跡登山口  藤山の鼻 竹の城跡登山口
藤山の鼻   竹ノ城山への登り口、付近に駐車場はない
車で来てこの辺りに車を止めると付近の住民に迷惑となるだろうが、止められないことはない