2022-03-10
◆参宮橋(鮎川)~瑠璃光山・薬師庵~見晴らし台・つつじ山公園~薬師山古墳~東屋・太郎神社~薬師山・竹の城山
コロナ禍に、ウクライナへのロシアによる無差別爆弾攻撃でガソリンが右肩上がりに値上げしているのでスタンドで燃料を入れ直ぐ近くにある参宮橋に渡る手前の駐車帯広場に愛車を停めた。ここから参宮橋を渡ってゆっくり歩き竹の城山に登った。今日は快晴という天気予報だったが薄曇りの登山となって写真撮りもイマイチなものとなった。

左奥にも駐車場あり・駐車帯広場 撮影9時33分 参宮橋・鮎川
竹の城山へ行くのに一般的にこ駐車帯広場に停めておくのが無難かな
「古を浮かべ 竹の城山へ 残の雪」

右折して 灰捨地蔵さん 撮影9時37分
「地蔵さん 何を願い 冥利かな」

奥は躑躅山 撮影9時39分
「観音も まだ早しかな 躑躅山」

墓地ないにあったもの
「人生は 和もって隠れ 仏さまかな」
|

祠神社 撮影9時41分
「祠さん 何祀るのかと 苔の声」

躑躅山への道

つつじ山からの景色 明徳山・妙徳山
「景色良き 躑躅山から 春願う」 |

薬師山古墳

薬師山古墳 撮影9時47分
「まだ咲きぬ つつじの丘に 雪があり」

太郎神社 撮影9時49分 アズマヤ
「この場から 太郎といえど 春はまだ」

薬師山・分岐 撮影9時54分 |

乗越峠 縁結地蔵 撮影9時59分
「縁結び 仲人こぬか 春を待つ」

送電線巡視路への分岐、バイクが乗り回している
|

竹の城山・竹の城跡544m 撮影10時12分
登る距離が短い竹の城山・山頂までたった一人ぽっちの登山でした
「竹の城 古の香りは 遠き春」

竹のじょうし、544m 見晴らしからの景色
「頂で見るは 景色の良さと 四季の香」

坂田山・明覚山方面
「眺望は 美しきかな 春近し」
|
◆帰り道

縁結地蔵 撮影10時42分
「縁結び 願いかなえよ と言えども
人も居ぬこの 地蔵様かな」

乗越峠 撮影10時45分
アズマヤからの景色 撮影10時51分
「あずまやの 額縁景色 芽吹き待つ」 |

アズマヤ・明徳山 道
「春まだと 霞む山と 枝木かな」

瑠璃光山・薬師庵 撮影10時57分

参宮橋からの景色 明徳山・妙徳山
「残雪に 山の休みは 目覚めかな」

撮影11時7分
「つつがなく 竹の城山へ 登りけり」 |
◆歩行時間、参宮橋~竹の城山~参宮橋まで、休息含む・約100分
◆私の歩数計、参宮橋~竹の城山~参宮橋まで、約7782歩
|