サブページへ戻ります

1、作業道妙徳林道線~明徳山へ

2021-11-06(土)
◆花田線~作業道妙徳林道線~舗装終点・前山沢1号砂防堰堤~明徳山登山口~水晶尾根入口・奇石~林道終点・パラグライダー尾根入口~杉林~尾根~明徳山~妙徳山~明徳山・立石~尾根~パラグライダー尾根~林道終点~作業道明徳林道線~水晶尾根入口~明徳山登山口~前山沢1号砂防堰堤~舗装終点~花田線・T字路



  *朝から少し寒いが天気が良かったので朝食を済ませて弁当をもって愛車を運転して舗装が終わって辺りは杉林に囲まれている前山沢1号砂防堰堤(えんてい)の広場に愛車を止めて林道を歩き出発した。




◆花田線~作業道妙徳林道線~舗装終点・前山沢1号砂防堰堤~明徳山登山口~水晶尾根入口~林道終点・パラグライダー尾根入口



菅平への交差点を通りすぎ、T字路交差点を左折・花田線~作業道妙徳林道線へ(殆ど舗装)
左折下なら舗装された林道に添って走っていく・・・舗装終点の少し先から左へカーブする
カーブ地点の右側に車が2台程止められる                                                                    




カーブして30m程で前山沢1号砂防堰堤の位置に着く、私は愛車を林道脇に止めた
林道終点まで車は走れるが四駆で車高が高い車なら行けるかも・・・・・・・
T字路交差点を左折~前山沢1号砂防堰堤の位置まで、約2.7km程度         

「堰堤に 明徳山へ 秋寒し」



 
高社山・雁田山方面              前山沢1号砂防堰堤からの景色            坂田山吼え埋めん 撮影 8:10分

「登山へと 我の登りに 秋高し」




 
陽が当たらないので薄暗い林道歩きかな・・・・・

「林道へ 秋歩の先は明徳な」




寒々しい林道歩きかな・・・・早くお天道様よ当たってくれヽ(;´Д`)ノ   撮影 8:21分

「寒くても 力与える 看板な」



 
・・・・・徐々に明るくなってきたかな・・・・・



 
寂しい林道歩きが続く・・・・・・・





◆沢からの明徳山登山口

 
このコースはあまり登られていないので登山道入り口は荒れている  撮影 8:37分



 
今回はここからは登らない    明徳山登山口    明徳社コース入口地点





 
振り返れば沢からの登山口                                      林道をドンドン歩く 



 
林道をテクテク歩く                                          林道の左側にある石・目印になるかな 撮影 8:42分



 
右側が水晶尾根                                                     水晶尾根入口 撮影 8:43分
        





◆水晶尾根の「奇石」


小粒だが魅力的な奇石である、正面はゴツゴツして鉄分が多く含まれているようだ   撮影 9:16分



 
林道を歩いて来たときには立ち寄って見よう、水晶尾根を少し登れば ご対面できます




見事な絶景を見せてくれる奇石だ

「奇石や 魅了させてる 秋の色」




尾根からの撮影・・・・・右画のそそり立つ面が荒々しさを見せている




奇石は一番左側にある、ここは小さなピークとなって石が幾つか点在している
林道から見上げれば大きな岩山に聳えて見えている可愛いピークである

「石好きな 我山歩き 秋の山」




 
林道へ引き返して(50分ほどの道草した) 撮影 9:33分                                   林道終点へと歩いた




陽も照ってきて多少は身体に温かさが宿ってきた

「秋林の 林道歩き おつな冷」




林道の途中からの景色  中間に坂田山・明覚山画見えている  撮影 9:35分



 
沢沿いのカーブ付近は陽差しがまったく無く寒々しい




看板を通りすぎて林道を歩く   撮影 9:38分





山側に岩壁のある林道歩き・・・岩壁はボケぎみかな  撮影 9:40分

「石壁も 苔におおわれ 秋の道」



 
谷側のカーブを曲がって                                                  林道終点へ




林道終点広場に到着した   撮影 9:48分
前山沢1号砂防堰堤~林道終点広場まで、歩行約60分

「秋風や 尾根登りゆく 我が身かな」