◆ヘリが不動滝直下へ飛ぶ

岩壁に動くヘリが絵におさまっている、二度とこのような写真は撮れないであろう

ヘリから人が足を出している、怖いねヽ(;´Д`)ノ 11時10分撮影

油断すると岩壁に激突する恐れがあるから慎重にヘリを飛ばしている
救出の位置が不動滝の下の斜め岩の日陰の所だから、尚更怪我人を引き上げるのが困難極めている
|

パトカーは救出を見守るだけだから、楽といえば誠に楽な仕事だね・・・・・・・・

遭難・救助も なんのその 自然は関係なく美しさを誇っているようだ |

なかなかうまく救助できないのかな、私には詳しくは分かっていない、思いつきの世界かな

滝流れに虹が発生していた 11時16分撮影
「凛々しきな 不動滝から 滑落し 救助を待つ 晩秋の人」

魅力的な蝋燭のような立岩・・・名がついているのだろうか?
|

紅葉の時期も終りを告げていた

救助を見守るパトカー・・・・・・・・・・・・私も写真を撮りながら救助を見守る側かな
|

うまくいかず何度もやり直しの救出作戦を繰り返していた

ヘリが飛ぶ 不動滝の中間に

不動滝にヘリとの組み合わせは、めったに見られないだろう
「ヘリが飛ぶ 不動滝には 命ごい 修行哀れみ 滝沈むかな」
13時30分撮影
無事に救出して去っていった、紅葉をそっちのけでヘリを追いかけて写真を撮っていた
今までは不動滝の水が流れる直下まで行かれたが、この事故から祠から少し奥までしか行かれなくなった
直下の斜めの岩はツルツル滑るから大変に危険である、ここで足を滑らせるとは運が悪かったのかな
|

黄葉の葉も散って明るくなった大黒沢の橋 三段の滝も葉がなく明るい
橋を渡れば日本三大米子不動尊の世界へと導かれて権現滝と不動滝に向かう

不動尊を守るように威厳に睨みをきかせているようにしている立像かな

石の浅彫りを写真に撮るのは難しいな・・・・・漢字で描かれているから私には読めない嫌いがある

・・・・・・・・・・・・・・・瀧山不動寺・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・権現滝に不動滝からの水を集めて大黒沢の水と合流すれば米子川になる・・・・・・・・・・
紅葉の葉も散っていて美しさを去って橋を渡ってお山登りも終り、神社を過ぎてまもなく駐車場かな
駐車場から歩いてきて橋を渡れば米子不動尊への精霊を求めて お山登りが始まる
|

・・・・・・・・・・・・・11時55分無事に下山・・・・・・・・・・・・
「米子に 哀れ秋風や 怪我人に 紅葉寂し 滝の声かな」 |
|