サブページへ戻ります

米子大瀑布浦倉山四阿山

2009-06-19登山 23記載
◆P~米子大瀑布~鉱山跡~浦倉山~
       四阿山~根子岳~子根子岳~北肩~米子大瀑布~P
 本日は青い空が山へ誘うように良い天気に恵まれる中を朝の8時前に自宅を出発した。米子大瀑布無料駐車場に着いたら、車が4台にバイクが1台止まっていた。軽トラの荷物台に車の中の様子で観光で来たのではなく竹の子取りに来たようだった。支度を済ませて雲は一つも見えなく小鳥の囀りを聞きながら8時32分に出発した。






           
大瀑布展望台からの・・・左)権現滝75mと右)不動滝85m



滝の音は聞こえたかな

キレンゲに誘われて迎える
大瀑布の雄大なる滝の音
朝日の光を降りそそいで
耳を澄ませて聞こえたかな
自然に谺する米子の景情


鉱山跡広場へ行けば
再び岩壁からの滝の音
圧倒される冷気の流れ
見つめれば身体に濡れるかな
精霊漂わせる米子の水情





 ウラノ沢熊野権現橋を渡って分岐から左への歩道を900m歩いて、アズマヤのある標高1480mの米子大瀑布大展望台に8時56分に着いた。何度訪れても飽きのこない長く崖が続く所に権現滝75mと不動滝85mの2つの滝が素晴らしい。ここからカメラを首からぶら下げて撮りながら鉱山跡へと歩いて、広場の終わり車道へと入る所の標柱[登山ルート入口]に9時7分に着いた。


鉱山跡広場からの不動滝85m



とても綺麗な景色が満喫できる広場



         


 工事用車道終点に車2台とバイク1台が止められていた。[危険に付き進入禁止]のゲートから入って走って来たようだが、鍵のある人は危険な車道とされていても竹の子取りに入れるから不思議な管理を行っている。終点から直ぐにガラ場となった。ここから浦倉山へ行くのは今回で5回目だろうか、相変わらぬ登山道を歩くが少しでも自然の変化を見つけて好奇心で歩こうと思っている。

 昔に標識や橋が無く登山道らしき道が不明確だったので暇を利用してガラ場の所に石を積み上げたものが今も2つ残っていた。ガラ場を過ぎて簡単な橋を渡って暫くして橋を左へ渡って浦倉山への分岐に9時13分に着いた。沢に出て直ぐに沢の右側を10m程歩いて右側の尾根へとジグザグに登って行った。神社跡の所を過ぎて分岐を左へと進んでジメジメした登山道をS字に登って平坦になったらカラマツ林となった。笹原の2箇所の小さな沢に水が流れていた。

 突き当たって沢の右側の緩やかな淵を歩いて水場を過ぎて流れの少ない沢に9時55分に出て沢の右側を少し歩いて丸太の橋を渡って沢から見て左側の尾根へと取りついて、ジグザグの連続を繰り返して大きな石の地点に10時40分に着いた。ここからは登山道も楽になり辺りの常緑樹の背丈も低くなり明るい雰囲気の中を歩き、振り返れば四阿山が見えていた。

         
浦倉山への登山道





登山道脇にある大きな石





振り返れば四阿山が見える




 大きな石から10分程歩いたら土鍋山への分岐に着いた。ここから10分程して痛々しく広く伐採されているが、浦倉山や根子岳に四阿山の展望は望めない浦倉山の山頂2091mに11時1分に着いた。束の間の休息後出発して少し下って昔の登山道は笹原に覆われて登山道は左へ直角にゲレンデへと歩かされて広々とした尾根沿いの歩道を快適に歩いた。ロープウエーへの分岐を過ぎた辺りで登山者が湯を沸かして飲んでいた。


土鍋山への分岐




三等三角点の浦倉山



         
もの静かな雰囲気が漂う浦倉山



 
浦倉山2091m、ケーブル山頂駅・土鍋山破風岳・四阿山への分岐




 リフトの建物を過ぎて登山道らしくなり可愛いピークに立ち寄ったら石楠花が咲いていた。またロープウエーへの分岐を過ぎて急登に平坦になり木道に2つのピークを過ぎて少し下って急登になった辺りに距離的に辻褄のあわない[四阿山2.0km・浦倉山2.1km・バラギ湖8.8km]の看板が立っていた。この辺りから御飯岳や土鍋山の景色が見えていた。左へ回り込んで登山道も平らになった頃に[到達点・パルコール台]の看板を見つけて直ぐに茨木山分岐に12時23分に着いた。


樹林帯からの尖った四阿山





四阿山への木道





茨木山への分岐地点



        
根子岳                                                             鳥居登山道の尾根


 ここから木の階段をジグザグに登って平らになってタカネザクラの花に癒されながら少し急登して二等三角点のピーク2333mに12時23分に着いた。ちょっと下ったような平らなような登山道を歩いて急登して12時45分に四阿山2354mに着いた。約10人程の高齢登山者が食事をしながら休んでいた。小生も食事をしながら景色に見とれて写真を撮り一時を過ごした。



芽吹きも早し四阿山、山頂付近からの根子岳



 
三角点                                        四阿山




四阿山、見事な尖った三角錐の山、こちらから見る四阿山は格別である



 
四阿山山頂へあと僅か                                                         山頂からの根子岳


  米子大瀑布駐車場から浦倉山まで歩行:約150分
  浦倉山から四阿山まで歩行:約105分