Ⅱ、小根子岳分岐~根子岳~笹原コル(大すき間)



     
小根子岳分岐に立っている標識





     
ようやく青い空が広がってきたが、雲も沸き上がって好天を邪魔をしている

「笹原の 景色和敬に 根子岳な」



      
振り返れば小根子岳が見えている                                                    山頂の祠が見えてきた

「秋に入る 根子岳間近 ガラの頂」








花の百名山、根子岳(弥固岳)2207mにようやく到着した
根子岳山頂には子花が一輪咲いて殺風景な辺りを明るく照らし花の百名山に添えていた
子供と夫婦に近づいてお話をさせていただき若さの栄喜を頂いて根子岳に一時過ごした

「根子岳に 華子を添えて 秋の峰」   
「根子岳や 神社持たれは 秋の人」





勝手に字などを刻んだやからのために表示板が悲し訴えているようだヽ(;´Д`)ノ






遠くに大松山が聳えている

諸々に景色を眺め一人静かに思考に秋に更ければ何処からともなく老いの風が迫ってきているようだ
そんなことを浮かべながら景色を傍観して私の脳裏に植えつけてこの一瞬に自然の尊さを感じさせた

「秋吹かれ この根子岳に 光明な」



          
                                                                                    四阿山




秋なのだがどんよりとした暖かな根子岳のひとときの景色に眺めるかな

「眺めるに 静寂な秋の 根子岳」





      
四阿山へと向かう尾根道  遠くに四阿山が聳えている




お子様連れ御夫婦、慎重に下る




振り返れば荒々しい地肌がむき出しになっている尾根通り

「蛇尾のよう 道はくねり て 秋の笹」





     
一旦平になってホッとする地点なのかな

「流汗も おさまる秋の 笹休み」



                   
いよいよ大きな岩の間をすり抜けていく登山道かな                                                                                 
                                                                          下の米子方面の山々は雲に覆われイマイチになっていた



  
景色の良い岩場からの撮影、大きな蟻の戸渡り的な尾根通りになっている

「竜闘の 岩場迫力 秋眺め」



       
岩尾根を歩いて渡って行けそうな雰囲気がする、行かれたら楽しいかな

「尾根岩 虎争ごとくの 秋の群」





              
振り返った根子岳方面                                                               小根子岳・北肩方面



  
大きな垂直な岩の間を通って行く、油断禁物な所です                                          笹原のスロープが広がっている
ここの岩場は一般のルートではありません無理に入り込まないようにしましょう                                                        

「岩場から 秋の笹が 四阿山」








笹の大草原、のんびりと昼寝をしたくなる所から

「励声(れいせい)を 発したし秋の 笹の原」




振り返れば笹原が美しく輝いてくれていた

「満目が 秋笹満たし 根子岳かな」




テン場に向いていそうなコルかな、昔はコルから右下へと登山道があったのだが、今は廃道かな
ここから見える四阿山はおおらかでドッシリと構えて正に日本百名山に相応しい山容かな

「秋緑や たえにも笹は 鐘の鈴」





笹原のコル(鞍部)・大すき間 

「秋風に 笹三昧 四阿山」




あいにくの曇り空、歩きながら私はパパラッチしていた、何故曇ってきたのだ・・・・

「陽は隠れ 蒼然な道 秋の笹」






いよいよ笹原ともお別れが近づいてきた、この先は森林帯で一気登りが待ち構えている

「四阿へ 秋笹歩き 茫然と」




木々が点在していて景色を豊かにしてくれている

「秋笹や 保養誘う 四阿山」




 
次第に雲が覆われてきている、雲が去ってほしいなあ

「曇っては 然れども秋の 登山道」




笹原も太陽が恋しく感じられる秋の一コマかな

「陽の矢にて 点在の木々に 秋の風」
「秋笹に 然て行く 道に 根子四阿」      





サブページへ戻ります
18

小根子岳分岐根子岳コルへ