Ⅳ、小四阿山分岐~根子岳~小根子岳~牧場~こもれびホール広場無料駐車場へ下山

ザレて根子岳は素晴らしき山かな
「緩急な 根子岳の風 秋香る」

手前は日陰で山手が陽がさしとても山が綺麗に見えている
「陰陽に 沁む根子岳の 秋の陽と」

陽が山肌を美しくしてくれている

マツムシソウ、寒さに耐えられず花びらが形よく咲けていないのかな
「笹原に マツムシソウが 秋の花」
|
ひろびろとしたコル・大すき間からの景色
「凛然と 四阿山に 秋の原」

いつまでも見つめていたい景色

見上げる笹原の山肌が美しい
「根子岳へ 見上げ一徹に 秋の笹」
|

草原の彼方に四阿山 岩場
「根子岳の 巌見つめて 秋の肌」

美しい岩の群が続いている
「根子岳や 秋道辿って美岩かな」

陽の矢に照らされて辺りを美しくさせている
「舞い戻って なおも美秋な 根子岳な」
|

四阿山への尾根道は景色街道なり
四阿山、今日の見納めの景色かな
「緑から 秋を感じ 四阿山」 |

あいにくの曇り空での私の記念撮影、だいぶ痩せたようだ(;_;)
「根子岳や 一望千里の 秋峰」

ハキハキと受け答えする「花の彼女」
「根子岳や 神社に一景 秋の華」
|

小根子岳からの根子岳、左側に牧場の石積み柵が山頂へと続いている
小根子岳分岐、いよいよガラ場下山へ

下って振り返れば、広がる草原の根子岳
「草原に 根子岳仰ぎ ススキかな」

・・・・・・・広々とした牧場・・・・・・・
「秋牧に 安居に食べると 牛たちな」

長閑にしている牛たち

写真を撮っていると次第に牛は近づいてくる |

牧場分岐に戻った、あー疲れたね(#´Д`#)
「根子岳や 疲れここまで 秋の歩々」

疲れを癒してくれそうな登山道
「歩く歩に 白樺の葉が 舞い散るな」
美しい白樺の登山道
「白樺や 想い出浮かべ 秋の道」 |

大笹街道沿いにある石仏様、所々に点在する

橋を渡って左へ 川沿いに60mほど下れば車道、登山口入り口
「帰り道 いづれにせよ 秋の疲れ」
|
無事に集会場の無料駐車場に到着した
「根子岳に 登って沁みいる 秋の風」
「秋道は 根子岳四阿 疲れの山」
|
◆危険・難易状況
今回の登山で根子岳から四阿山へと下るザラ場で2度滑って転んでしまった。写真を撮りながらソッポ向いていて滑ってカメラを守るあまり左の太股にスリキズがついた。反省しなければならないかな(
-_-)。その日の夕方から水を欲しがって多く飲んだ翌日にはカッパで寿司を食べて、またまた喉が水を欲しがって多く飲んで夕方にゲリぎみになってしまった。弁当にショッパイものを入れすぎたのかなと反省している。また水の補給する呼吸が難しい。老いてきているから、その水の補給への呼吸がかなり難しい。久々の長時間歩きの登山だったので左足のくるぶしが痛んだ。膝の運動を小まめにしたら2日後には殆ど分からないくらいに回復した。ホッとした。
◆歩行時間
こもれびホール広場無料駐車場~小根子岳分岐まで 約110分
小根子岳分岐~根子岳まで 約20分
根子岳~小四阿山分岐まで 約75分
小四阿山分岐~四阿山まで 約16分 |
こもれびホール広場無料駐車場~根子岳まで 約130分
根子岳~四阿山まで 約90分
こもれびホール広場無料駐車場~四阿山まで 約230分 |
四阿山~根子岳まで 約95分
根子岳~小根子岳まで 約20分
小根子岳~こもれびホール広場無料駐車場まで約90分
|
四阿山~根子岳まで 約95分
根子岳~小根子岳まで 約20分
小根子岳からこもれびホール広場無料駐車場まで 約90分 |
こもれびホール広場無料駐車場~根子岳~
四阿山~根子岳~こもれびホール広場無料駐車場まで 約445分・約7.5時間
私の歩数計、朝に臥竜山への足ならし登山含めて、28,975歩
|