サブページへ戻ります
18

Ⅱ牧場~根子岳~四阿山

◆根子岳、山頂~笹原コル・大すき間~四阿山~小・中四阿山への分岐


 
根子岳から四阿山へと一歩歩きだせば全く別世界の景色がまっていた
根子岳側に、もと噴火跡の爪痕が険しくさせ素晴らしき景色を堪能させてくれていた




左右の景色が全く違うがそのアンバランスがなんとも言えない雰囲気を醸しだしてくれている

「秋麗や 根子岳そめて 沁むるかな」



 
山の畦道のような所を過ぎ、いよいよ岩場のルートとなっていたった
この岩場から四阿山を眺めると少々逆光ぎみなので写真を撮ると薄く映ってしまう嫌いがある、午後が良いのかな



 
尾根に点々と岩が置かれているので何とも言えない雰囲気を与えさせてくれている

「四阿は 陽気に霞 秋の色」









この岩を撮ろうとしてシャッターを押す寸前に純真無垢に彼女が現れて そのままシャッターを押して写った
にこにこと微笑んで至純至清に可愛いさを誘っていた チラッと話しかけてパチリパチリと数枚彼女を撮った

「岩立ちに 美華現れて 秋の天」




逆光ながらうまく撮れていた、彼女の下の方に焦点を合わせてから少しカメラを上にして撮った
「patagonia・パタゴニア」をシャッツに綴っている、山岳の山好きを表しているのかな
日本の野山も自然が一杯満ち溢れて素晴らしさの風が漂っている、もっと満喫しよう




仲間とツーショットの写真、秋晴れらしく仲間も元気よく活発に感じられた




若き4人パーテイのスナップ写真、思い思いの表情を表現していた
これからもドンドン山に登って自分の家庭を・自分の人生を大切にして善き想い出を多くつくってください

「登山に於いて、人こそ自然の鏡になれ  登山は自然の賜物なり」

「秋風や 岩も華ち 温むかな」







四阿山の上部は薄らと雪化粧をしていた、昨日雪がチラッと降ったようだ
ここから見る広がる笹原はなかなか善いきがする、陽に照らされている笹原は実に良い

「笹よ陽に 秋を染めて 四阿山」



 
「一つの山に登って己の心に華が咲けば 山は己の花となる」



 
「山を語るよりも山に慣れよ」








振り返れば見事な笹山の景色に堪能する



 
「登山はいつも初心一念が大切」




笹原のコル・大すき間の原が広がって四阿山が一段と輝いて雄大に見えている

「四阿山 笹に戯れて 秋美かな」







「登山の醍醐味を悟れば自然からの知識が宿る」




「山を慈しむ自然の大地は登山者に平等である」

「笹原や 日向好みて 大すき間」




振り返れば根子岳への笹原の斜面が満目光然に聳えている






 
徐々に常緑樹の林へと遊山しながら入っていく




常緑樹が笹原が自然の心を誘って登山意欲を勃々(ぼつぼつ)させてくれている

「根子岳や 眺むる先に 秋の笹」





    
チラッと笹の葉に雪が積もっていた、登山道は凍っているところが多々あった
下山している人が私の前で滑って転んで足首を痛めた、特に下山は油断禁物である



 
樹林限界を越えて素晴らしい根子岳の景色を堪能



 
根子岳から登って来られた登山者を慰めてくれる場のようだ
大半の人たちはここに立ち止まって景色を眺望している

「天上の 山を見つめて 秋の空」




「山は登ってこそ意義がある、山は眺めて意欲がわく」

「根子岳に 寄り添って悟り 秋わたる」








 
小・中四阿山への分岐




青い空にグリーンが目に沁みて快適な歩きをさせてくれている




視界に浅間山連山が聳えていた、晴れていればこその、この景色は千里眺望なり

「浅間山 意欲駆り立て 秋の声」