◆四阿高原分岐~中四阿山~小四阿山~

石がゴロゴロしていて危険な下り道、慎重に下る子供たち

中四阿山への下山からの根子岳
「登山者は悟りの心があるからこそ山へ登ってくるのである」
「根子岳や 我と相愛 秋の風」

午後の暖かくなってきた頃の大松山方面
|
見晴らしの良い石畳みからの景色、中四阿山が立派に聳えている

中四阿山、とぼとぼと景色を眺めながらの下山へ
「見ほれての 中四阿の 秋の声」

見晴らしの良い所からの撮影、南側からの根子岳は形よく聳えていて立派である
「山の世と 見飽きることなく 根子岳な」

中四阿山、常緑樹とのバランスよく美しく聳えているかな
「秋笹や 中四阿は 優美よな」
|

風通しが激しい賽の河原(私が勝手に付けた)

四阿山方面、山容がドッシリとしている、しかしパッとしない景色なのかな

岩を重ねたような中四阿山、山頂、なぜか登れないようにロープが張られている
|

中四阿山、休息にいている平坦な場所、遠くに大松山

中四阿山、眺めの良い場所かな 「登山者は登山という欲に果てしない」

中四阿山の山頂 中四阿山からの根子岳
「山々に 清廉歩き 心風」

望遠で眺めれば根子岳への尾根の登山道には登山者が多く歩いている、岩にも休息している登山者
「尾根道や 歩の奮闘に 秋の風」
|

中四阿山の脇を歩く、大きい石があり歩きにくいのかな

浅間山・黒斑山が美麗に聳えて、引きつけている
「浅間山に 和気によせてや 雪便り」

浅間山方面・湯ノ丸山・烏帽子岳方面
「山並みや 和光を放って 秋の風」
|

マツムシソウ 根子岳
「秋山に 花一輪と 小四阿」

快適に歩いている子供たち、私もテクテク追いかけて歩いていく
|

小四阿山への登り
ダボス牧場登山口へは1.8km まだまだ遠いかな、でも秋晴れなので疲れ焦りを感じさせていない

浅間山、雪帽子でとても綺麗に聳えている 「美麗な山は登山者の心を豊かにする」
「晩秋の 浅間山見つ 蕭条な」

いつの間にか雲が沸き上がって、更に美しく見せてくれている浅間山
「浅間山 初冠雪に 神韻と」

いつまでも眺めていたいかな、 「山と一心同体になれば山は我のもの」
「秋風や 黒斑山から 望香る」
|

ススキが色をそえている登山道
「秋風に 山並み吹かれ 華麗かな」

だいぶ牧場登山口へ近づいてきたぞ、いよいよ森林帯へ入って下っていく
この辺りまで木々の葉落ちてしまっていて紅葉が全然見られない、陽だけは燦々と降り注いでいる

道が太くなり左へカーブしていよいよ歩きやすくなってきた
「秋風の わきても我の 登山道」
|
|