サブページへ戻ります
18

Ⅰ、米子大爆布根子岳へ

2019-10-09
駐車場1285m米子大爆布展望1365m~大倉山分岐~大黒の滝1580m権現滝上流出合1720m不動滝上流出合

  今日は快晴になるという天気予報がでていたので気分よく出かけた。自宅から出発して米子大爆布の駐車場に愛車を止めた。橋の手前で「入山料5000円」を徴収された。支度をして米子大爆布展望へと登っていたら、関東方面からやって来た「山蒲萄採り」の人に追いついた。お話をしながら展望へと着いた。




 
駐車場はまだまだ がら空きであった、紅葉には一週間早いとか     8時26分発





 
朝陽が当たらないので薄暗くフラッシュをたかないと写真がうまく撮れなかった                                                       
                                                                                 ようやく朝陽がチラチラ見えはじめて辺りが明るくなってきた




日本の滝百選、米子大爆布展望      8時54分          遠くに根子岳が聳えている
青い空が冴えて展望抜群かな、紅葉はほど遠い感じが漂っていた

「米子滝 山里離れ 険しきに 権現落とし 不動然かな」 





 
・・・・・・・・・・米子大爆布・・・・・・・・・・
澄みきった空に滝見と言う筋書きにはいかないようだ、滝の辺りは暗くて駄目である



 
鉱山跡                                                                           9時2分          権現滝・不動滝
鉱山跡は広々として広場に整備されていて清々しいかな










 
権現滝、落差80m          不動滝、落差85m
束の間の爆布見物をして先へと足を運んだ・・・・・・・



 
15年以上昔に私が積んだ石が、今だ崩れずに残っていた                                9時7分      木橋を渡っていく




橋を渡っていく   9時9分




橋の上からの撮影、名もない滝「二股滝」、可愛い滝なので優しさが漂う






9時10分       分岐     左、浦倉山へ      右の登山道へと歩く



           
9時12分      大黒の滝(私は大黒の滝と呼んでいる、奥にも滝があってその滝がそうだとか)
分岐から数分で2回目橋を渡ると沢に滝がある、立派な滝ですね(^_^)/~~~



 
橋を渡って振り返る                                                     岩場に木渡の道が、ワイヤーも取り付けられている



 
森林浴をしながらのテクテク歩きかな






いよいよ「権現滝上流出合」のポールの橋である、安全なのか神経を使う橋渡りである
昔は沢に降りて登り返していた記憶がうっすらと残っている



 
9時32分          慎重に渡っていく、これも登山にとっては立派な橋かな



         
・・・・・・・・渡って振り返れば・・・・・・・・





 
森林浴をしながら、途中に景色の良いところがチラチラと     9時39分



 
木の根が剥がされていた        ネマガリ竹の林になってきた



 
9時51分    タケノコシーズンになると、誠に立派なタケノコである、採りに来られるときは迷子にならないように(o´_`o)




 
ネマガリダケ通り                                                     不動滝上流出合  9時56分
かなり広々とした穏やかなネマガリダケの原も終りになってきた                                                                             
                                                                                           不動滝上流出合、ここから一変して林が変わってくる