サブページに戻ります
22

我が人生履歴の森[858]

24-**-** 
◆[52]老いても、身体・脳を刺激させよう




2025-09-**
◆午後のロードショー鑑賞は私の脳の幸せな刺激になっています


  直腸癌の手術が成功して70歳ごろから月曜日から金曜日の13時40分から始まる「午後のロードショー」を鑑賞するようになった。パソコンで作業「HP作成・株式投資関係」しながら「音楽鑑賞」もするよになっていった。

  十数年間「午後のロードショー」を鑑賞しているので、この映画は見たことあるぞと思い出すのです。次はこうなるなと、脳のどこかにインプットされていたものが甦ってくるのです。5年も10年も過ぎていても、一度鑑賞した映画は鑑賞した時に思い出すのです。

  年数が過ぎているのに忘れていたと思っていたのが忘れていなかったことに感激を覚えます。この瞬間が私は幸福感じるとても大切な時間なのです。







・・・志賀一雅「疲れないカラダをつくる37のコツ36
◆好きな音楽でアルファ波を誘い出す


*クラシックでなくてもアルフア波は誘発される!

  音楽、特にクラシツクは心を穏やかにして心身をリラックスさせると言われますが、それはクラシツクのメロディがアルフア波を誘い出しやすいからです。ただ、クラシツクでないと絶対にいけないかというと、そうではありません。

  実は、アルフア波を誘い出しやすい音楽は人によつて違うのです。「クラシツクは退屈。立曰楽ならロックが好き」という人の場合はクラシツクよりロックを聴いているときのほうが満足度が高まり、アルフア波が優勢になるという実験結果もあります。

  つまり、自分の好きな音楽を聴いて、心地いい気分になれれはそれでいいのです。国ツクでもJ ,POPでもいいので、
自分の好きな音楽を聴けば、脳が満足してアルフア波が誘発されます。疲れがとれるのはもちろんのこと、小さな音量でBGMにすれば仕事や勉強がよりはかどるでしよう




*好きな音楽でアルファ波を誘発し、リラックスしょう