◆2、男と女の世界&結びつき
 大阪万博にて |
|
後悔という荷物をどうするか
やった後悔より、やらなかった後悔のほうが大きい
「心の荷物を片付ける女はうまくいく」・・・著者・有川真由美77
消しゴムでゴシゴシと消したくなるような後悔、または、もう一度、エンピツで書き換えたくなるような後悔が、ふと湧きあがってくることがあります。「あちゃー、買い物で失敗した」「あんなことをいわなきゃよかった」という軽い後悔から、「就職する会社選びをまちがえた」「あのとき、彼と別れなければよかった」「今の人と結婚するんじゃなかった」「親が生きているうちに、もっと親孝行をすればよかった」など、心にズキンとくる後悔まで。後悔という荷は、いつまでもグズグズと引きずっていてもしょうがない。
ひとつひとつ向き合って、決着をつけていきましょう。まずは、その後悔は、これから「手を打てる後悔」か、「手を打てない後悔」かに分けて考えます。手を打てる問題であれば、なにか対策を立てて、実行すればいいでしょう。買い物で失敗したら、だれかに売ったり、就職先をまちがえたら、再就職すればいい。最近、知人で00代のカップルが誕生しましたが、「初恋の人と結婚したかった」という願いをかなえたとか。やり直せる後悔、やらなかった後悔は、いまからやればいいのです。
後悔というのは、「自分の期待どおりの自分になりたい」という欲求が満たされなかったことから起こります。「このへんでよしとしよう」という期待と現実の妥協点を見つけるのも、ひとつの方法です。つぎに、「手を打てない後悔」「やり直しが難しい後悔」は、自分のなかで解決していくしかありません。バカボンのパパのように、「これで、いいのだ」と、つぶやきましょう。この言葉、すべてを受け入れか悟りのようにも感じられ、まちがいはないのです。
私が後悔の荷を整理するときは、全面的に"いま"を「これでいいのだ」と肯定し、"過去"は、それに至るプロセスだから、すべて 「これでいいのだ」と思います。どんな苦々しい出来事であっても、それがいまを構成する大切な要素となっていると思えば、「おかげさまで」と感謝の境地。たとえ、いまの状態に満足できない場合も、すべては、「これでよかっだ」 のです。過去も現在も、自分の思いだけではなく、さまざまな事情が重なって、起こるべくして起こっているのですから。
また、「後悔しないように生きる」というのも、後悔しないための方法。人生の最期は、やった後悔より、やらなかった後悔がずっと多いといいます。アメリカで死を看取ってきたナースの話によると、最期の後悔のほとんどは「冒険をすればよかっだ」というもの。「散々楽しませてもらったから、やり残したことはありません」といえるよう、やりたいことは先送りせず、早めに実行していきましょう。
|
大阪万博にて |
|
結婚するときはこう自問せよ、
「年をとってもこの相手と会話ができるだろうか」
そのほかは年月がたてばいずれ変化することだ・・・ニーチェ
|
|
×口臭が気になるので、舌も入念に磨く
*やり過ぎれば、ドライマウスや味覚障害に!
・・・ホームライフ取材班・編 「日本人の9割がやっている残念な健康習慣」青春出版社
口臭を気にする人のなかには、歯だけではなく、舌も念入りに磨いている人がいる。確かに、舌がネバネバしていると、口臭の原因になりそうな気がするかもしれない。白い苔状の舌苔があれば、なおさらそう思いそうだ。そこで舌の掃除を心がけているのだろうが、やめておくべきだ。このよかれと思って行う"健康習慣"は逆効果。
舌を熱心に磨けば磨くほど、口のなかの環境が悪くなっていく。歯を磨くのと同じように、舌を歯ブラシでゴシゴシこすると、舌乳頭という細かい突起がとり除かれてしまう。表面の組織が傷つくのだから、当然、舌はとリヒリして痛みを感じる。しかも、舌乳頭には食べものの味を感じる味蕾があるので、味覚障害を起こす原因にもなる。そのうえ、舌の上に唾液がたまりにくくなるので、口のなかが乾いてドライマウスになり、口臭が一層ひどくなってしまう。
舌磨きに励むことのメリットは何もなく、デメリットだらけなのだ。こうした理由から、基本的に舌は磨く必要はない。ただ、舌苔らしきものがある場合、気になるようなら、軽く掃除をしてもいいだろう。この場合、舌乳頭を傷つけたくないので、歯ブラシは使わない。指の腹に塩をつけて、舌の上を軽くなでる確度にとどめよう。
他人の好みにかなう妻より、自分の好みにかなう妻を求めよ・・・ルソー
|

大阪万博にて |
|
自分の生き方を人に押しっけるな
中途半端な人生訓など開けたものではない
若いやつらに説教したくなったら短くひとことだけいって
あとは二度とくり返さないことだ
・・・川北善則[人生「面白くなる人」「つまらなくなる人」]
教えても伝わらないことは山ほどある、男はとかく自分の生き方を身近な人に押しっけがちである。ふだん女房に「フロ、メシ、ネル」程度のことしかいわないのに、酔っぱらった勢いで長々と説教を垂れる。熟年離婚する夫婦を見ていると、たいてい夫が偉そうに振る舞っていることが多い。 |

大阪万博にて |
|
たくさん旅をして見聞を広めなさい、結婚は
急いじゃだめよ、そのように、みんなに言っているのよ・・・マムズ・マブリー
良い妻というものは、夫が秘密にしたいと思っている
些細なことを常に知らぬふりをする
それが結婚生活の礼儀の基本である・・・サマセット・モーム
今までは、散らかし放題散らかす側だったけど、
結婚したから、これからは掃除もしなくちゃいけない・・・ルシル・ボール
|
 |
|
性的欲求の障害
・・・野口鉄典著 「マンガでわかるストレス対処法」
性的欲求の障害とは、性欲の低下により性的行為をする意欲がわかないものだ。特に男性では勃起不全になることも多い。男性の場合、仕事などの継続的なストレスによる性欲の低下や、仕事で疲れてセックスをする気になれないといったものだ。さらに中高年以降は、男性ホルモンの分泌が減少することで少しずつ性欲も低下していく。また加齢とともに勃起不全になる割合も高くなっていく。
一方、女性の場合も仕事や妊娠、出産、育児の際のストレスにより性欲が低下することが多い。特に育児ストレスの影響が大きく、育児だけで手一杯という状態で、セックスをする気が起きないのだ。そのため出産を契機にセックスレスになる夫婦も多い。さらに女性では女性ホルモン分泌の減少による更年期障害や加齢にともなう身体的な変化でも性欲が低下していく。女性は性的行為に対して抑制的で、受け身的な傾向も強いので、少しのストレスでも性的行為をする意欲が減少することもあるのだ。
たとえば夫婦関係のストレスや男性側からの一方的な性行為の強要が継続的なストレスになることもある。ほかにも男女に共通することとして、倦怠感や夫婦の関係性の変化(子供の父親、母親という意識が強くなることで相手を性的な対象として見られなくなる)などによる性欲低下や、精神的ストレスでうつ病になったことによる性欲低下などが考えられる。
◆結婚相手を選ぶときに気を付けることは
*タガメ女・シラミ女・蚤女には気をつけましょう
美味しい男と分かると吸いついてお金が亡くなるまで搾り取られます
美味しい所を吸い取られて骨抜きにされて捨てられるだけです
結婚相談所にはタガメ女・シラミ女・蚤女が、うようよしています
夜の繁華街にも多くいます
相手のお金・財産目当てで、笑顔振りまいて近づいてきます
引っかかったら大変なことになります
「私、いい家に住みたいわ」
「私の職場に近いところがいいわ」
「私の実家に近いところがいいわ」・・・マザコンかも知れません
「私の子供可愛いでしょう」「言うこと聞くのよ」・・・シングルマザー
「あなたと住みたいと言っているわ」
「私、車欲しいわ」
「同棲したいわ、子供欲しいわ」
女の言いなりに女の好みを与えてはいけません
家は男の城です、自分の城は自分で決めて建てるものです
女の身勝手で女の好みのところに家を建ててはいけません
このような女はお金に無頓着で稼げないのです
タカリで生きて行く寄生虫なのです
女の言いなりになるような男を狙っています
このようなことを仄めかす女と分かったら即別れなさい
結婚をはぐらかす女に妥協してはいけません
これができない男は男ではありません
結婚は大切な自分の人生を左右するものです
幸せにも、不幸にも、富豪にも、貧困にもさせてくれます
自分中心に物事を判断して決めていきましょう
どんな伴侶がいいのか思考しましょう
分からなければ結婚しないことです・・・雲劉
「馬鹿正直者・言いなりは損をする」・・・諺
|
 |
|
老夫妻の間の友情のようなものは、
友情のもっとも美しい芸術品である・・・三島由紀夫
ときどき嫉妬をしない結婚生活なんてひどく味気ないわ
でも、嫉妬はステーキにかける塩のようなもの
ほんのちょっと必要なだけ・・・マリリン・モンロー
結婚生活で一番大切なものは忍耐である・・・チェーホフ
夫婦の仲はあまりつづけて一緒にいると、
冷めやすいし、くっついてばかりいると、損なわれやすい
知らない女性はどれも愛想がよく見えるものだ・・・モンテーニュ
●28彼女のあそこが臭いのです
はっきり言うべきでしょうか
・・・西原理恵子著「生きる悪知恵」
付き合って3カ月の彼女がいます。美人で気の強いタイプで、最初は相手にされなかったのですか、粘り強く口説いた甲斐あって、知り合ってから3年目にしてようやく付き合うことになりました。ところが、初めて彼女が私の部屋にお泊まりに来たとき、重大な問題が発覚しました。彼女のアソコが臭いんです。ワギガのきついやつみたいな感じで、かなり厳しいものがあります。それでもその日は頑張ってやり抜きましたが、入れた指にも二オイがつくほどで、洗ってもなかなか落ちません。それ以来、セックスする機会が何度かありましたが、快感よりも苦痛のほうが大きい状態です。それ以外に不満はないし、やっとの思いでゲットした彼女なので、別れたくはありません。病院で治療とかじゃなくても何らかのケアをすれば、ある程度二オイを抑えられるのではないかと思うのですが、それを本人に一言っべきかどうか。一言っとしても、どう切り出せばいいのかわかりません。いい方法を教えてください。(28歳・男・飲食)
◎あなたにとって彼女がどれくらい大事かってことですね
言う価値もないなら別れれば
いいし、そうじゃないなら言ってあげる
で、無事治ったら、しっかり舐めてください
舐めないと捨てられますよ
|
|