サブページへ戻ります

我が人生・履歴の森[291]


◆野山とわず自然岩石に魅せられて


  子供の頃から野山を駆けずり回って山菜採りなどしていると山林の中に思わぬほど大きな魅力的な石に遭遇する時がある。「でっけえ石だなあ」とただそんな感じ通りすぎてしまえばコロリと忘れてた。東京から故郷に帰って富士通須坂に勤めてから野山に出かける機会が増えてきた。登山・ハイキング・観光旅行などに多く出かけて魅力的な岩石に出会ってきた。大きな岩石ばかりではなく、可愛い盆石的な石にも私は趣味を感じてきていた。それらの石に何故魅力を感じるのであろうか?。





◎北アルプス・北穂高岳の山頂にあった天狗岩



北穂高岳の山頂にあった天狗岩      昭和43年お盆にて

現在は北穂高岳・山頂の「幻の岩」です



  若き時代に山に登っていたが奇岩・名石は見えなかった
青年時代に山に登ったなら奇岩・名石が見つかってきた
高年時代に山に登ったなら奇岩名石の魅力が分かってきた

                                                                                                                                 ・・・服神院



物に惚れこむ・・・松涛弘道[仏教名言365日・278]




自然はそれを愛するものの心を裏切ることは決してない・・・ウィリアム・ワーズワース




  若き頃よりも中年になると なお石に魅力を感じる、更に高年なるほど石や岩石に更に引きつけられてくる。石に対する芸術的アート的な魅力を岩石から吸い取って私の心に沁みこんでくるのである。これは何と素晴らしいことであろうか。登山に出かけて魅力的な石に出会うとしばらく眺めている。写真に撮って持ち帰る。その石の写真を真剣に見つめている。魅力的な岩石は、奇岩もあれば、平凡な石もある。大きな岩に張り付いた目立つ石もある。足に踏みつけられている石もある。どんな些細な意志でも引きつける所があれば私は魅力的な岩石と呼んでいる。







◎尖った岩峰の槍ヶ岳



槍ヶ岳         素晴らしい槍峰ですね



  登山で出会う奇岩・名石は
私にとって精神の若返りの源なり
・・・服神院



たとえどんな作品でも素晴らしいと感じたら、
それは素晴らしい、逆にどんな素晴らしい作品でも
つまらない精神にはつまらなくしかうつらないのです、
作品自体は少しも変わってはいないのに

                                                            ・・・岡本太郎[自分の中に毒を持て]




  町でウオーキングしていて一般家庭の庭に自然名石を見つけることがある。そのような庭石でもよい石はよいものであり私の心を引きつけてくれるのである。特に川に行くと、まさに石ころのオンパレードである。魅力的な石はあるあると見飽きることの無い石達に我を忘れて触りながら歩き回り悦に浸っている。大自然の流れが作り出してくれた魅力的な岩石は私の心を豊かにしてくれているので感謝感激である。そんな魅力的な石に、老いて動けなるまで、これからも出会いたいなと願って川に山に野に町に出かけて行きたいと思っている。







◎常念岳~蝶ヶ岳の間にある可愛いピークにある岩



十字岩またはV字岩



  いったい子供は「絵」を描いているのだろうか
「絵」ではないのだ、
自分の若々しい命をそこにぶちまけでいる

                                               ・・・岡本太郎[自分の中に毒を持て]




自然はわれわれの知性にとっては限りなく驚嘆すべきことを
最高度の容易さと単純さとで行なっている
・・・ガリレオ・ガリレイ






見事ですね




  奇岩・名石を楽しまずして何の登山かな・・・服神院




  石を見る場合に大自然の景色の額縁も含めて名石として眺めるべきか、それとも石そのものを名石として眺めるべか。時には雨に濡れていて石が素晴らしさを放っている場合もあれば、木々の葉などが揺れていてその動きから名石に感じる時もある。積雪や雪が積もって名石となる時もある。また長い間四季折々に晒され風化したりして魅力的な名石になる時もある、長い風化によつ石が割れて名石になることもある。となれば、あらゆる自然の過程によって石は名石になっていくものであるから、それなりに自然の流れを読み名石として鑑賞すべきものなのかなと思う。




◎そそり立つようなジャンダルム



ジャンダルム




  私は幼い時から「赤」が好きだった、
血を思わせる激しい赤だ、
自分の全身を赤にそめたいような衝動、
この血の色こそ生命の情感であり、
私の色だと感じつづけていた
・・・岡本太郎[自分の中に毒を持て]




人間の心身は自然と密接に関連しあっています
だから、健全な心身を保ちたいなら、大自然の
パワーを吸収する必要があります
・・・ジョセフ・マーフィー






ジャンダルム     
表側は足の長さが足りなく無理だったので、私は後ろ側から登りました





  大自然の奇岩・名石は長く存在しているという
我が人生の野山歩きは短い
鵜の目鷹の目むで歩いて見よう
きっと、どこかに奇岩・名石があるという
・・・服神院




芸術とは自然に足を踏み入れ、そこにも魂があることを
発見する精神の喜びである
・・・ロダン










  自然は至上の建築家である、自然の一切は最も
美しい釣り合いを持って建てられている
・・・ロダン


自然は常に完全である。決して間違わない
間違いは我々の視点の方にある
・・・ロダン




自然を的確に捉えられるよう、自分自身という鏡をよく磨くことが
大切である、芸術家に限らず、見ることと感じることができる人ほど、
その人生は豊かになる
・・・ロダン