サブページへ戻ります

我が人生・履歴の森[292]


◎燕岳にある奇岩群



燕岳の奇岩  南側から




  人生も芸術も、つねに無と対決しているのです
だからこそおそろしい

                                       ・・・岡本太郎[自分の中に毒を持て]




人はたとえ自然に反抗する場合でも、自然の法則には服従する
逆らってみようというときでさえ、自然とともに働くのだ
・・・ゲーテ






燕岳の奇岩  北側から




  まいから価値があるんだというような言い方、
考え方はまちがいだし、危険なのです

                                       ・・・岡本太郎[自分の中に毒を持て]




自然が作り上げたものこそが美しい
我々はそこから発見するだけだ
・・・アントニ・ガウディ







◎燕岳~大天井岳の間にある岩



2005-08-25-3    為右衛門吊岩




  私たちは地球なしで、あるいはそれから離れて
生きることはできません、地球から目を背け、
人間のことだけに気をもむようになったとき、
人の心の中で何かがしぼんでしまうのです
・・・マージョリー・キナン・ローリングス




野山や谷に川に歩けば奇岩・名石に出会う
そっと触れて見つめれば石の魂が宿る
沁み入る石の魅力を心に持ち帰れば思い出豊なり
・・・服神院







◎瑞牆山の奇岩



2005-07-09-1  瑞牆山より




  自分を積極的に主張することが
自分を捨ててさらに大きなものに賭けることになるのです
自分を無にしてへイへイするという謙譲の美徳は、
すでに美徳ではないし、今日で通用しない卑劣な根性です

                                                                   ・・・岡本太郎[自分の中に毒を持て]




芸術家は自然の親友である、草花は茎の優美な曲線と
花びらの調和のとれた色合いで芸術と対話をする、どの花にも、
自然が芸術家に心から語りかける言葉があるのだ
・・・ロダン









  山のあなたに奇岩・名石があるという
魅せられて佇(たたず)み魅せられる人もあるという
奇岩・名石は大自然の山宝なり
・・・服神院




人間は社会に従うか、自然に従うかという
二つの方法によって生きている
・・・ヴィクトル・ユーゴー







  大人になるまで目にふれ耳にしてきたすべでが、
ものを自分の魂で直接にとらえるという、
自由で、自然な直観カをにぶらせていることもたしかです

                                                                         ・・・岡本太郎[自分の中に毒を持て]







◎小豆島の山にある茸岩



小豆島にて       見事な茸石ですねp(^^)q            本当に自然なのかな?



  自分がまだ自由でない、と考えるのならば、
それでもかまわないという気持ちで、
平気でやってゆくべきなんです。「自由」と
いうことにこだわると、ただちにまた自由で
なくなってしまう、これはたいへん人間的な矛盾ですが

                                                                      ・・・岡本太郎[自分の中に毒を持て]






◆大日岩付近の大石



瑞牆山荘~金峰山への途中にある大日岩(05-07-11)  2005-07-09-1




  いい絵なんて、パリには、くさるほどある
そしてそんなことはちっとも面白くない、
いくら深刻がって、ふんぞりかえったって、
絵などというものは人生の一部であるにすぎない、
・‥…何だ、絵じゃねえか、と思ってしまう

                                                 ・・・岡本太郎[自分の中に毒を持て]




私たちはとりわけ、都市の混乱からいくらか
離れる必要があると思う
・・・マージョリー・キナン・ローリングス





2014-06-30  霊仙寺遺跡にて




  習慣は第二の自然だといわれているが、
人は、自然が第一の習慣だということを知らない
・・・パスカル




私は人を愛する心が浅いのではない
自然を愛する心が深いのだ
・・・バイロン




自然はやさしい案内者である。賢明で、
公正で、しかもやさしい、時には厳しいのです
・・・モンテーニュー