2001-**
◆野良猫に癒されて、悩まされて
数年前から近所に猫好きな「猫のみやお」と呼ばれている家族が引っ越してきた。可哀相だと言いながら野良猫に餌をくれるからドンドン野良猫が集まってきて子を生み、さらに増えて60匹以上になったと思う。あちらこちらが猫だらけで庭には糞をするために穴は掘られてまいったね(ノ´□`)。また、庭木で爪研ぎもするからまいるね(o´_`o)。その反面私達家族になつく猫もいた(^_^;)。
この地域は「野良猫団地」になってしまっていたので、猫をつかまえてよその地域へ移動させた。それでも、「猫のみやお」はせっせと野良猫に餌を与えるのでいっこうに減らなかった。 ある年に「猫のみやお」は引っ越してしまった。が可哀相だと言って餌をくれていた70〜80匹の野良猫を引っ越し先へ連れて行かなかった。「猫のみやお」がいなくなった後で野良猫をよそへ移動した。その数は48匹であった。それでもまだまだ多くの野良猫が近所を徘徊している。
◆なつく野良猫

我が家の玄関前にて
|
|
猫は決して人に媚びることなく
マイペースで気分屋かな・・・猫のこと研究倶楽部
株式投資は「冷静さ」が一番!
人の行く裏に道あり花の山
・・・ 格言・株式投資の心得・・・仁科剛平[株は初心者ほど勝ちやすい]
大勢の人たちと山へ花見に出かけても、ざわざわしていて桜を心から楽しむのはむずかしい。どうせなら山の裏道を通って、思う存分に花見見物をしたい。つまり、株も相場の人気で左右されやすい。投資家が強気のときは高値なので、利食いをそっとやる。相場が下がって彼らが弱気になったときに、安値で買おうというわけだ。
一流投資家への近道は仕事で超一流になることだ
・・・木村剛[投資戦略の発想法]、心得
もし動物が喋れたら、犬はぶっきらぼうで、
遠慮なくものを言う正直な奴だ
ところが猫は、余計なことを喋り過ぎないという
希有な才能を見せることだろう・・・カール・ヴァン・ヴェクテン
|

心地よく戯れる野良猫
|
|
成功すれば孤独が持っていると心得よ
・・・角川いつか[成功する男とみな非常である]
たかが1%、されど1%、節約は誰でもできる
最も簡単でリスクのない高利回りの金融商品だ
・・・木村剛[投資戦略の発想法]、心得
大型犬と小型犬、飼い主の違いとは?
・・・渋谷昌三著「人を見抜く、"人は必ず、嘘をつく"」
その人の趣味から、どのような本音が読めるか考えてみたい。趣味にもいろいろあるが、最初はペットを見てみよう。するとそこにはその人の願望が隠されているので面白い。何といってもその代表格は犬だ。その人が住んでいる環境、いわゆる住宅事情によっても変わるが、何を飼うかでその人の心が読めるのだ。まずは大型犬を飼っている人と小型犬を飼っている人に分けて考えてみる。犬にも流行があり、どの犬を飼うかばそれに左右されることもあるが、そこには飼い主の気持ちが多分に入っているといっていい。
大型犬が好きで飼っている人。この場合はペットを友だち感覚で捉えている人だ。自分の兄弟のようにつき合い、犬を支配するというよりは一緒になって、何かをする気持ちが強い。大型犬は当然、カも強い。散歩も小型犬と違って大変だ。何度も強い力で引っ張られて往生することもあるだろう。でも飼い主はそれが楽しいのだ。大型犬は小型犬と違い、一緒にいると安心感があるので、その感覚が好きで飼う人もいる。
気性の荒い犬は別にして、人気のあるラブラドール・レトリバーやゴールデン・レトリバーなどは落ち着きがあって賢い犬なので、友だちのようにつき合えるはずだ。気性の荒い犬をきちんとコントロールできないのに、何匹も飼っている人がたまにいるが、この場合は自分の力を誇示したいだけの人だ。強いものを手に入れて、それを自分は支配しているのだと見せびらかしたい欲求のために犬を飼っている。
性格的にも横暴で、未熟な人といえるだろう。一方、小型犬が好きで飼っている人は、友だち感覚というよりは子ども感覚といったほうがいいだろうか。とにかく可愛がりたい、抱きしめたい欲求がとても強い人だ。そして何よりも自分を裏切らない、自分の言うことを聞いてくれる、自分の自由になる存在を犬に求めているのである。現実では人に裏切られ、ウソをつかれている自分が、そこにはいるに違いない。
よく考えてみれば、そのようなことはその人だけではなく、誰にでも当てはまるのだが、そのギャップを埋めたい欲求が、他人より強い人が犬を飼う場合、小型犬を選ぶようだ。一人暮らしの女性や水商売の女性、あるいは年配の女性が小型犬を飼うケースが多いが、これも今、話したような理由が多いのではないか。
|

お腹が空いたのかな
|
|
成功者は必ず「運命の五人」に出建っている
・・・角川いつか[成功する男とみな非常である]
信念という正しさの物差し″を持てば、
勇気が湧き、決断が速くなる
・・・江口克彦[いい人生の生き方]
信念はいわば、己にとっての正しさの物差し″といえる。心に正しさの物差し″を持っていれば、事にあたって、「どうしたらいいのか」「自分は何をすればいいのか」と迷うこともないだろう。正しさの物差し″を持つためには、常に自問自答して「何が正しいか」を考えねばならない。「この正しさは絶対譲れない」「この正しさは何としても通さねばならない」と、しっかりと認識することである。正しさの物差し″を持っていれば、勇気が湧いてくる。常に正確に力強く決断することができる。また、いかなることにもスピーディーに対応ができる。
自分の信念を貫き、正しいことをはっきりと言うからには、自分の行動を透明にしておかなければならない。やましいところがあると、どうしても行動が卑屈になったり、自分の意見があっても妥協してしまうものだ。足元をきれいにし、自分で考え抜いた信念を持って立ち向かえば、けっこう堂々とした人生が送れる。 |
|
優美な姿で甘えてきたかと思えば
次の瞬間にはぷぃと立ち去る・・・猫のこと研究倶楽部
無駄なお金を探し出すために、おおざっぱでいいから
家計簿をつけて、家計支出のサイズを一定化していこう
・・・木村剛[投資戦略の発想法]、心得
|
◆餌を食べる野良猫(メス)
|
人を傷つける辛さ、人生の切なさを覚えて男を靡け
・・・角川いつか[成功する男とみな非常である]
自分の毎月の支出に関する相場観を身につけよう
・・・木村剛[投資戦略の発想法]、心得
もし道に迷ったら、一番良い方法は
猫について行くことだ、猫は道に迷わない・・・チャールズ・M・シュルツ |
|
「健しい嘘」 と思わせる嘘をつけ
・・・角川いつか[成功する男とみな非常である]
単独で行動する猫は、ひとつの目的を持ち、
自分の意のままに行動するが、
犬は主人同様、頭の中が混乱している・・・ハーバート・ジョージ・ウェルズ
本格的な投資の前に、生活費の二年ぶんを
生活防衛資金として早く貯蓄しなければならない
・・・木村剛[投資戦略の発想法]、心得 |
|
猫に関する究極の謎は、そもそも何故
「家猫」になることを決意したかである・・・コンプトン・マッケンジー
金持ちは、金の動きを正確に把握している
・・・角川いつか[成功する男とみな非常である]
生活防衛資金を作るには、継続的に給料から
天引きして預金を蓄えること、そうすれば、
複利の効果を味方につけることができる
・・・木村剛[投資戦略の発想法]、心得 |
|
猫はペロペロなめてリラックス・・・猫のこと研究倶楽部
借金して、複利を敵に回してはいけない
・・・木村剛[投資戦略の発想法]、心得
犬や猫を大事にしない者は信用できない・・・エイブラハム・リンカーン |
|
人の緊張は猫のストレスになる・・・猫のこと研究倶楽部
家族同様に暮らして行くうちに、猫は次第に
家庭の中心的存在になってくる
この愛らしくも不思議な動物は、生き生きとした
静けさを醸し出し、王の様な気品を漂わせながら
悠然と我々の間を歩き回り、自分にとって
おもしろそうなもの、楽しそうなものを
見つけた時のみ足を止める ・・・ジャン・コクトー
|
|