1998年
◆中国・九州へ

九州、甫与志岳登山口にて、愛車のフウライボー
|
|
雨具、
・・・アルペンクラブ編、 「南会津・鬼怒の山50」
ハイキングにとっては最も重要な装備。雨具の性能と使い方によって、悪天の場合、快適さだけでなく、場合によっては生命に直結する。ハイカーにとっては、最も関心をもつべき装備のひとつである。防水が完全で雨を通さない。通気性があり、中からムレない。軽くて行動しやすい。丈夫で破損しない。風にあおられない。以上のようなことが考えられる。ゴアテックス、ミクロチックスなど新素材のものは、防水性、通気性が優れているので、多少値は張るが多くのハイカーが使用している。しかし、防水性、通気性を備えた完全な雨具はない。折りたたみ傘は山への行き帰りだけでなく、無風の安全な山道では傘だけの使用も可能。
|

九州、甫与志岳にて
|
|
登山というものは何処からが山というのだろうか
棲家を出たところのか、登山口からなのか
登山は計画して実行されるところかな・・・服神院 |
|
良心がとがめるために、
ある行動を控えなければならないのなら、
私は腕のいい投資家ではなくなってしまう
・・・ジョージ・ソロス曰く、桑原晃弥[天才投資家「お金と人生」の名語録] |

砥石郷山 |
|
自分のしていることがわかっていて、
しかもそれに満足していれば、
後悔など絶対にしないわ、でも言われるままに
やっていると、必ず後悔するものよ
・・・シンディ・クロフォード[トップモデル] |
|
行動は俺のもの、批判は他のもの、
俺の知ったことじゃない・・・勝海舟 |
|
困難でない変化がない登山というものは、
大抵つまらないものです・・・日経より信濃 |

祖母岳 |
|
登山が楽しみならば人生は極楽
登山が義務ならば人生は地獄・・・マクシム・ゴーリキー(文字一部変更)
人生は短いだから友よ、空騒ぎしたり、
争ったりする暇なんてないんだ・・・ジョン・レノン |
|
健康体で自分に勝つことこそ、最も難しい勝利・・・アリストテレス |
|
やるべきことは、どの考え方が自分にとって
自然であるかを見出し、その考え方に従うことだ・・・デール・カーネギ |
|