◆3、人生に目的はあるのか ・・・ジェリー・ミンチントン著・弓場隆訳「心の持ち方」より94 ◆「人生は楽しいものだ」と思うことだ! 人生が苦しいものである必要はまったくない 楽しいものだと考え、楽しくするために努力しょう 一部の人たちは、「人生は苦しいものだ」と教えられて育っている。もし人生が安楽なら申し訳なく思い、人生を苦しくするために努力すべきだと考えている。この考え方は、「人生とは苦であり、見返りとして死後に安楽な時間が約束されている」という考え方と結びついていることがよくある。一般に、私たちは「人生は苦しいものだ」という考え方を不幸な人たちから教わる。 彼らは「人生についてのネガティブな考え方を伝える義務を果たしている」と考えている。だが、これは人生を苦しくする間違った信念であり、決して真理ではない!。たしかに人生には困難な時期もあるが、生涯にわたってずっとそういう状態が続くわけではない。人生の大部分は自分がつくるものだ。もし「人生は苦しいものだ」と思うなら、あなたはその「事実」を受け入れてしまい、結局、あなたの人生はあなたの予想どおり苦しいものになる。 しかし、「人生は楽しいものだ」と考えるならどうなるだろうか? まだ楽しくなくても、あなたは人生を楽しくするために努力するはずだ。どんな障害に出くわしても、それを乗りこえる方法を見つけるだろう。あなたは自分の人生観を選ぶことができる。人生を祝い事と考えようではないか。人生は苦しいものである必要はない。人生は、考え方しだいでこのうえなく楽しくなるのだ! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *人生を楽しくとしたいと思うなら、どのようにしたら 楽しい人生になるのか未来を見据えて 「人生計画」を立てよう そしてストレスなく実践していこう! *人生計画の内容は、 人生楽しくするには生活を豊かにすることだ *生活を豊かにするには第一に健康であることです *生活を豊かにするには「衣・食・住・金」が必要です *実りのある豊かな生活にするは家族が必要です、 寄り添える家族を持とう! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「衣食住金」 *衣はどのように?思考して実践していこう *食はどのように?思考して実践していこう *住はどのように?思考して実践していこう *お金・資産はどのように?思考して実践していこう *完璧に「人生計画」が決まりましたかな! ただし、両親・親戚・知人にたかった人生計画は番外です、絶対にしてはいけません ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・ジェリー・ミンチントン著・弓場隆訳「心の持ち方」より100 ◆広い視野から人生を見る 生きている意味がないように思えるときは 全体像が見えていないだけだ 一人ひとりの人生には必ず意味がある 一日中、あまり感謝されない仕事をして渡れ果てたとき、「自分がこの世から突然消え去っても誰も気にとめないだろう」と思ってしまうことはないだろうか。また、あまりにも絶望し、「人生には意味がない」と思い、生きている理由がないように思えるときもあ疲れていて気持ちがしっかりしていないと、気の滅入るような思いにとらわれやすい。 しかし、そういう思いに屈してはいけない。それはただ、全体像が見えていないだけなのこんな映画館に自分がいると考えてみよう。あまりにも巨大なスクリーンが使われているので、スクリーンの一部が観客の視界からはみ出てしまっているのだ、と。もし全体像を見ることができれば、私たち一人ひとりの人生がすべての人々の人生の中で調和していることが見えてくるだろう。そのとき私たちは自分の立場が理解でき、自分の人生に意味があることに気づくはずだ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ [人生とは、人生の意味とは] *人生、人それぞれ生まれ育った環境が違うのです *人生はお金で測れない *人生の目的における途中経過も人生である *人生、充実していれば善き人生が過ごせる *人生、自分らしく生きることです ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |