サブページへ戻ります

我が人生・履歴の森[511]


●後日退職日が会社都合で、
      [20021227]に変更になった



  嫌々する労働はかえって人を老衰に導くが
自己の生命の表現として自主的にする労働は
その生命を健康にする

                                                                       ・・・与謝野晶子[愛の創作]

                   *気持ちよく働くことこそ人間的である

            *仕事以外のことに喜びを見出すのもいいが
               一日の中で多くの時間を割く仕事に喜びがなければ幸せとは言えない




君子(くんし)は器(うつわ)ならず・・・論語
人間の真価、表裏があるかどうかは
日常生活の中に現れる

                                                                         ・・・「中野孝次の論語」
日々生活で奢らず見下さず質素倹約し常に先を考えて
生活していればリストラ等の時に確かな答えが出せる
・・・服神院




人は苦しみの中からしか、本当の自分を発見しない
                                           ・・・曽野綾子[思い通りにいかないから人生は面白い]




名声を得たことによって、私は、発言したいことを発言する機会を
提供されるようになった。そのことに私は満足している

                  ・・・ジョージ・ソロス曰く、桑原晃弥[天才投資家「お金と人生」の名語録]









  人知らずして怨(うら)みず・・・論語
人に認められないからていって悩むことはない、
自分を磨くことは自分一人でできる

                                                                         ・・・「中野孝次の論語」
日頃から世間にとらわれず自分を磨いていれば
リストラなどに会ったときに冷静に判断できる
・・・服神院




匡人(きょうひと)、それ予(われ)を如何(いかん)せん・・・論語
人は困難や窮乏に陥った時、その真価が現れる
使命を信じてる人は固く立っている

                                                                         ・・・「中野孝次の論語」
人は不景気で人事異動やリストラに陥った時に
その真価が問われる、使命を信じている人は指針がある
・・・服神院