2005-10-**
◆彼女達は南稜から北穂高岳へ、
私は東稜から北穂高岳へ

一生懸命に登山中です
|
|
素直な心になろう、とらわれずに状況を
眺めれば、おのずと正しい方向が見えてくる
・・・江口克彦[いい人生の生き方]
人生は決断、決定の連続である。大きな節目だけにとどまらず、小さな曲がり角にさしかかったときにも、どちらの道を選ぶかの判断を必要とする。しかし、かぎられた情報で決断をすることは、勇気がいる。未来を見通すのは難しいにもかかわらず、即断即決をしなければならない。そのようななかで、正しい判断を下すには、細かな事象や時代の流れにとらわれず、こだわらず、かたよらずに見て判断することが必要であろう。すなわち、素直な心でものを見ることだ。
自分の考えに拘泥(こうでい)し、私利私欲にとらわれれば、愚かな結果をもたらすと知らなければならない。いかなる事にあたっても、素直な心になって考えることである。素直な心とは、私心なく曇りのない心であり、一つのことにとらわれずに物事をあるがままに見ようとする心、無の心である。だから、物事の是非善悪を映しだす鏡のような働きをする。物事を判断するうえにおいて、欠くべからざる基本的な心がまえである。
素直な心になれば、物事の実相をつかむ力が生まれてくる。それに基づいて、なすべきことをなし、なすべきでないことを排する勇気も湧いてくる。誤りを正し、正しい方向に導くといった心も生まれるだろう。
|

前穂高岳 |
|
自分の仕事を愛し、その日の仕事を完全に
成し遂げて満足した。こんな軽い気持ちで晩餐の
卓に帰れる人が、世の中で最も幸福な人である
・・・ワナメーカー
幸せな時代に生きていることに早く気づけー・
金持ちになれる人は「成功者を賞賛する」
お金に緑のない人は「成功者をねたむ」
・・・ハーブ・エッカー、本田健・訳解説[お金を引き寄せる「富裕の法則]---詳しくは本を読もう
金持ちは強欲でお高くとまっている″のは本当か?
自分の望むものを祝福″すべし
|
|
人生における無上の幸福は、
自分が愛されているという確信である
・・・ユーゴー
誰かを幸せにする競争をしろー・
株式投資、世の中にうまい話はない
・・・木村剛[投資戦略の発想法]心得 |

彼女たちは北穂高岳へ登山中です、ここでお別れかな元気で・・・・
|
|
自分自身を幸福だと思わない人は、
決して幸福になれない・・・サイラス
自分の気持ちに素直になれ!
株式投資・投資信託、残念ながら、世の中には
詐欺まがいのセールスをする業者もいる・・・木村剛[投資戦略の発想法]心得
服装、靴
・・・アルペンクラブ編、 「南会津・鬼怒の山50」
ハイカーにとっては、悪路の多い複雑な山道を安全に歩くために最も重要な用具であり、性能が悪かったり、足に合わないなどすると、生命とりになりかねない。初心者が靴を選ぶ時は、できればベテランに同伴してもらい、種類の豊富な専門店へいくとよい。ベテランがいない場合は店員とよく相談をする。厚手の靴下(店に備えてある)を履き、ツマ先までピタリとつけて、カカトの部分に人差し指が楽に入るくらいの大きさが良い。足の幅、指の当たり具合、甲の高さなど自分の足型にあっているか(靴にあわせるのではなく)、両足とも納得のいくまであわせる。登山用具店で販売しているものは、大別して次のとおり。
●ウォーキングシューズ
軽いが足首の保護、捻挫の防止、悪路には問題があり、高原歩き旅行など用途によっては有効だが、ハイキングにはあわない。
●軽登山靴
布製、布と革製、革製、の三種がある。ハイキングには、この軽登山靴が向いている。初心者には、重量、履きやすさ、価格の点からは布製、布と革製が適している。しかし、何回かの経験をつみ、高山へ出かけるとなると、防水性、耐久性、防寒性に加えて、ある程度の雪山など、より悪い自然条件に対応できる皮製の軽登山靴を指向するようになる。
●登山靴
本格的な登山靴で、高山の縦走、雪渓、岩場をふくむルート、重装備の場合に適する。何分にも重量が大であり、低山のハイキングには不向き。
|

前穂高岳 いい眺めですね 吊り尾根
|
|
幸福というものは、一人では
決して味わえないものです・・・アルブーゾー
だます商品の数が増え、だます手口の数が増えて、
だまされる客の数が増えることが、
金融の自由化というものの本質だ
・・・木村剛[投資戦略の発想法]心得 |

東稜尾根を登って、途中からの記念写真です 南岳・槍ヶ岳 |
|
理想的な良人(おっと)!
そんなものは世の中に存在しない
それは乾いた水
焼いた氷を探すわざにも等しい
・・・平林たい子[良人論]
山に浸れば、景色は千金に値する・・・信濃 |

南稜からの景色 雲海が素晴らしいですφ(^o^)
|
|
幸福になりたいのだったら、
人を喜ばすことを勉強したまえ・・・M・プリオール
金融業者には、元本割れのリスクについて
説明が義務づけられている
金融業者には、勧誘の方針を策定し、
公表することが義務づけられている
・・・木村剛[投資戦略の発想法]心得 |

ジャンダルム
|
|
錦を着て憂える者もいれば、
水を飲みて喜ぶ者もいる・・・夏目淑石
感謝と不満は同居できないー・
うるさいセールスマンには、社名および
署名入りの書面で説明することを要求しよう
・・・木村剛[投資戦略の発想法]心得 |

私のテントです、本日はここで泊まりです
|
|
身につづれをまとうとも心のいさぎよからん
娘は、こ千金の美人というべし
・・・為永春水
*外見はみすぼらしい身なりをしているが、
心が清らかな娘は、千金にも値する素晴らしい美人だ
美人は外見ではなく、中身が重要だ
登山は苦労を常と思えば不足なし・・・信濃 |
|
登山の苦痛・苦労は耐えて登ってこそ
感激が心身に沁み渡るものだ・・・信濃
信用できる証券会社や銀行を選ぼう、重要なのは
財産をきちんと管理してくれるところで、
サービスや金融商品の品ぞろえがよいところではない
・・・木村剛[投資戦略の発想法]心得
セールストークしてこない金融機関を選ぼう。
「マネー雑誌」は「ホビー雑誌」だ
一部の良心的なものを除いて、財産形成の役には立たない
・・・木村剛[投資戦略の発想法]心得
|
◆野山の詩歌
●山ありといえども登らざれば
其の旨きを知らず

2006-09-10、赤岳
|
「山ありといえども登らざれば其の旨(うま)きを知らず」
「山道ありといえども歩いて学ばざれば其の善きを知らず」
・・・服神院 |
|
服神院曰く
「山は美しい
自然が素晴らしいと
ご託を並べても
登らなければ
絵空ごとの狂言にすぎない
山の本やネットで見て
能書きを語っても
本当に歩かねば
山の善さがわからない」 |

2006-09-10、赤岳にて |
|