*投資投機訓 投機家の訓にも投資家に使える内容・参考になる内容もあります。株式市場では素人もプロも投機家も一般個人投資家も一緒になって株式の売買をしています。投機と投資の区別を間違えないようにして余剰資金で余裕をもって株投資をしましょう。また、衣食住を困らせる投資は控えましょう。自分に家族の健康管理もしっかりやりましょう。また、仕事に差しさわりのある投資は控えましょう。株式投資は生活を豊かにするためにするものです。人生百年時代、資産を増やす株式投資で健康的に頑張りましょう。 ◆自分で分かりやすい方法で投資法銘柄を調べる
**-**-** ◆長期投資とは? 会社勤めだけでは労働時間を売っている使われの身です。いくら頑張って力んでも安月給で働かされて安い年金暮らしをしてこの世を去っていくだけです。そのような生活を少しでも良くする気があるなら節約してお金を貯めて余剰金で「長期株式投資」を始めましょう。そのためには長期投資とは何なのか理解しておきましょう。 金融資産(株式・投資信託など)を長期間保有して成長や配当を得る投資方法です。時間を味方につけて長期間にわたり投資を継続する方法です。一般に数年~数十年程度の期間で投資を行うことを指します。 「投資期間が長ければ長いほどお金を増やしやすい」という傾向があり、長期投資が投資の基本と言われる所以です。できるだけ早く投資をはじめることで、投資期間を長くとることができ資産形成に有利になります。 一時的な値動きにとらわれず、投資先企業の将来的な成長を見込んで投資を行います。短期で利益を出そうとするタイミングや考え方はせず、株のことなど忘れるほどのんびりと構えている保有しいていいくのが長期投資です。 将来が有望と思われる銘柄を数十年と先を見据えた息の長い投資をしていきます。投資先の価格は日々変動していき、上がるときも下がるときもありますが、長い目で見れば1日あたりの値動きは僅かなものです。短期投機のように、その値動きをずっと追いかけて一喜一憂することがなく、一瞬のタイミングを狙う必要もないため、毎日忙しくしている方でも取り組みやすく、どっしり構えていられる安心感があり資産増殖に貢献していきます。勤めながら出来るのが「長期投資」なのです。 株式の購入時や売却時に手数料がかかります。具体的な金額は証券会社や料金プランによって違いますが、短期間に何度も売買を繰り返すより、一度買ったものを長期間保有してから売却する方が、取引回数が少ないぶん、手数料を抑えやすい傾向があります。手数料を抑えれば、それだけ手元に残るお金は増えいくので資産形成に貢献します。 長期投資は現在から将来の自分もしくは家族の健康維持と幸せで豊かでゆとりある生活を維持するためのものです。お金儲けしようと欲の皮をむき出ししての考え方で投資を続けていると投機的になってしまいます。くれぐれもゆったりのどかに気楽に長期投資を続けていきましょう(^^)/~~~。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *長期投資の効果は「複利」です *長期投資には「積み立て投資」が向いています *長期投資は「分散投資」が向いています *長期投資は「時間分散」が向いています *長期投資しても、 保有する銘柄の将来が確実に保障されていない *日本経済新聞を継続して読みましょう *保有する銘柄を売らなければ利益が 確定しないという考え方は「投機」なのです ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◆短期投資とは「投機」です 短期投資は「投機」で、統計の結果発表や有力者の発言などで発生する一時的な値動きに乗じて投資し、利益を得ようとします。そのため、デイトレーダーの中には、1分1秒の値動きを争って常にモニターをチェックするような投機手法を取っている人もいるのです。長期投資家を目指す人は絶対にマネをしないようにしましょう。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|