サブページに戻ります
18

私流の年輪優待株投資[A018]


◆2


◎3361・トーエル 
  *権利確定、4・10月
           500株以上   1,500円相当 名水280ml +・・・+・・・など 10月にはカレンダーが付く
         1,000株以上  3,000円相当 名水280ml +・・・+・・・など  10月にはカレンダーが付く



年月日終値  株価(円)  配利回(%)  ROE(%)  PER(倍)  PBR(倍)  一株利(円) 
21-08/24  851  2.35 7.23 13.8 0.97 61.3 
             



*神奈川県地盤のLPガス事業者。高い配送密度が特色。飲料水育成し長野とハワイに生産拠点

*【着 実】LPガスは輸入価格下落で販価低下するが、業務用を軸に需要上向き。飲料水は業務用回復に加え個人新規顧客が上乗せ。固定費削減や配送効率化で営業益小幅増益。為替差益減る。25年4月期もLPガス、飲料水の需要堅調で営業益着実増。

*【開 拓】LPガス、水、電気、光回線の包括契約によるセット割で新規顧客開拓。北アルプス天然水は海外販路拡大に注力。

*エネルギー76(11)、ウォーター24(20)
<23・4>





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◎4526・理研ビタミン 
  *権利確定、3・9月   名義2人分保有
          100株以上   1,000円相当 自社製品    継続保有3年以上 2,000円相当(選べない)

 
17-12                                                                        18-06

年月日終値  株価(円)  配利回(%)  ROE(%)  PER(倍)  PBR(倍)  一株利(円) 
21-08/24  1737  2.41 3.1 0.92 548.8 
             



*食品原料・改良剤、化成品が収益源。海藻、ドレッシングで家庭用展開。機能性食品向けに傾注

*【堅 調】出荷は改良剤減退を外食向け素材伸びで補う。国内中心に値上げ浸透。円安進行で増益幅さらに拡大。増配上乗せ。25年3月期は北米のラーメン素材増産、家庭用食品が貢献拡大。人件費、宣伝費の増こなす。連続営業増益。為替差益見込まず。

*【強 化】石油由来の樹脂配合減らすバイオマス複合材に乳化剤の活用を積極提案。米国で伸びしろあるベーカリー業界深耕。

*国内食品66(8)、国内化成品他8(4)、海外27(11)【海外】27
<23・3>





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◎7296・FCC 
  *権利確定、3・9月
          200株以上   2,500円相当の地元特産品     3月はお茶    9月はみかんジュース



年月日終値  株価(円)  配利回(%)  ROE(%)  PER(倍)  PBR(倍)  一株利(円) 
21-08/24  1475  3.52 3.55 7.7 0.55 191.1 
             



*クラッチ専業メーカー。2輪は世界首位。ホンダ系向け5割。海外比率高くアジアが稼ぎ頭

*【高水準】2輪用クラッチはインドネシアで販価改善。4輪用も車増産の北米が牽引。円安効果が想定超え。25年3月期は4輪用が車生産好調で伸長。労務費高あるが価格改定でこなす。増益続く。為替差益減。

*【EV化】中国・佛山工場で需要増すEV用モーターコア部品の生産へ新工場建設。車両システム開発手がけるインド企業に出資、2輪向け車両コンピュータ開発へ布石。

*二輪車用クラッチ46(9)、四輪車用クラッチ54(4)【海外】92
<23・3>





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◎7475・アルビス 
  *権利確定、3・9月   名義2人分保有
         100株以上   1,000円相当[C・Dコースを選択]  1年以上継続保有 +1,000円相当
         400株以上   2,000円相当[C・Dコースを選択]  1年以上継続保有 +1,000円相当×3
         600株以上   3,000円相当[C・Dコースを選択]  1年以上継続保有 +1,000円相当×4
            *Bは「お米」です、割愛しています



年月日終値  株価(円)  配利回(%)  ROE(%)  PER(倍)  PBR(倍)  一株利(円) 
21-08/24  2394  2.92 5.42 11.0 0.74 216.5 
             



*富山、石川、福井3県で食品スーパー展開。三菱商事と提携。岐阜県など中部圏へも商圏拡大意欲

*【堅 調】新店1。前期新店2に全面改装1通期化。健康志向の高粗利品伸長。改装費増こなす。除却、震災関連特損。25年3月期は新店1~2。PB品軸に値下げ策継続し客数増。高付加価値品増で営業益堅調。

*【被 災】能登半島地震で富山市内1店が閉店。再開メド立たず建て替え検討。中京エリア(愛知・岐阜)の新店を27年3月期に集中出店へ。移動販売(現21台)の増車計画。

*スーパーマーケット99、外販0、他1
<23・3>





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◎7818・トランザクション  
 *権利確定、2・8月   名義2人分保有
          500株以上   5,000円相当の自社製品(選択なし)


21-8k
「権利確定21-02」の優待品です(10月ごろ着予定)、「シルクマスク(2枚)」と「 専用フィルター 30 枚 」 を贈呈

年月日終値  株価(円)  配利回(%)  ROE(%)  PER(倍)  PBR(倍)  一株利(円) 
21/08/24  1092 1.73 18.0 18.8 2.88 58.1 
             











・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◎8079・正栄食品工業  
 *権利確定、4・10月   名義2人分保有
           100株以上   株主一律・自社製品(菓子類詰合せ)


年月日終値  株価(円)  配利回(%)  ROE(%)  PER(倍)  PBR(倍)  一株利(円) 
21-08/24  4155  1.15 7.03 25.4 1.63 163.4 
             



*製パン・製菓用材料などの食品商社。世界各地から原料、製品輸入。国内、米国、中国に加工工場

*【着 実】クルミ市況低迷で米国停滞。だが国内は値上げ効果もあり乳製品、製菓材料、ナッツとも増収。中国もアジア各国への輸出拡大。仕入れ価格上昇続くが生産効率化で吸収し営業益漸増。120周年配。

*【健康志向】健康志向見据え、管理栄養士と共同開発した家庭用小袋ナッツ・ドライフルーツ発売。今期設備投資は生産設備の更新に力点。中長期的にROE8%目指す。

*乳製品・油脂類32、製菓原材料類18、乾果実・缶詰類33、菓子・リテール商品類17、他0【海外】10
<23・10>







◆データ・数字を頼りに株の売買しない











 

株式投資、欲を出すな
 
 





A