2023-05-11 ◆私名義「4482・ウイルズ」の株を買った 2023-05-08(月)、買値、547円 株数、2,000株 2023-05-09(火)、買値、550円 株数、1,000株 合計、3,000株 コスト一株当たり、552円
コロナの終了宣言がされ、五月連休も日本各地で観光客が多く訪れ景気が上向いているようです。この先もコロナ感染は徐々に減少していけば世の中は上昇景気になるのかなと思った。そして世の中が景気が回復していけば、株価は右肩上がりになり配当は増額になり、優待もよりよいものとなるのかなと。それならば「優待のプレミアム」を管理している「4482・ウイルズ」の銘柄を買うことにしました。 配当金は高くはないし優待もかなりの金額を投資しないとダメなのだが、優待廃止ということは、おそらく無いと思い買うことに決めました。また、株価はドンドン下がり続けて底辺で数ヶ月に渡って平行線となっていた。他の銘柄が上昇し始めれば、ウイルズ株もつられて上がってくると予測して買うことにした。そして「3,000株」を買いました。さてさて今後、株価が上昇してくれることを期待して参考までに下記の表などを野村證券からの資料を記載してみました。 * 株主優待商品交換サイト『プレミアム優待倶楽部』運営。機関投資家情報提供などIR支援も 上振れ】柱のプレミアム優待倶楽部が想定以上。既存顧客の株主数増え、平均単価が向上。新規顧客の獲得進む。子会社も構造改革で黒字化。IRナビ開発費や人件費増こなして前号より営業増益幅拡大。24年12月期は株主管理のDX化ニーズ追い風。 【提 携】HEROZと業務提携、AIを活用した経営診断など新サービス開発へ。24年度も金融系人材の採用拡大に注力。
●ウィルズグループは、 主に株主管理プラットフォーム事業を行う。【事業内容】プレミアム優待倶楽部、IR-navi及び環境・社会・ガバナンス(ESG)ソリューションサービスを提供する。プレミアム優待倶楽部サービスは、上場企業の株主が株主優待ポイントと優待商品を交換し、電子議決権を行使することができる企業毎の株主管理プラットフォーム「プレミアム優待倶楽部」、並びに顧客企業毎に異なる株主優待ポイントの合算利用を可能とするプラットフォーム「プレミアム優待倶楽部PORTAL」を提供する。IR-naviサービスは、国内外機関投資家の上場企業に対する投資状況並びにファンドマネージャー、アナリストのデータベースを備えた機関投資家マーケティングプラットフォーム「IR-navi」を提供する。ESGソリューションサービスは、統合報告書やアニュアルレポート等の投資家とのコミュニケーションツールを企画、制作するサービスを提供する。また、決算説明会の企画及び運営サポート事業も行う。
◆*******優待******* *権利確定-6月 [半年以上保有すること] *株主優待内容-≪対象株主、開始時期≫ 株主優待ポイントの進呈 毎年12月末日現在及び翌年の6月末日現在の当社株主名簿に同一株主番号で継続して 7単元(700株)以上保有する株主として 記載又は記録された株主を対象とする。 ≪優待内容≫ 株主優待ポイントの進呈 株主優待ポイント表に基づいて、株主優待ポイントを進呈する。株主優待ポイントは、 株主専用WEBサイト「ウィルズプレミアム優待倶楽部」において、食品、電化製品、 及び体験ギフトなど5,000種類以上の商品からポイント数に応じて交換可能。 さらに、株主優待ポイントを「WILLsCoin」に交換することで、プレミアム優待倶楽部を 導入している各企業の株主優待ポイントと合算可能となる。 【株主優待ポイント表(毎年7月下旬頃に進呈)】 1ポイント=0.5~1円程度 [保有株式数] [初年度] [2年目以降] 700 ~ 799株 6,000 6,600 800 ~ 899株 7,000 7,700 900 ~ 999株 10,000 11,000 1,000 ~ 1,999株 12,000 13,200 2,000 ~ 2,999株 25,000 27,500 3,000 ~ 9,999株 60,000 66,000 10,000 ~ 99,999株 80,000 88,000 100,000株以上 100,000 110,000 ※2023年7月下旬進呈のポイントについては以下に変更 2,000~2,999株 [初年度] 30,000 [2年目以降] 33,000 *(注1)株主優待ポイントは、毎年12月末日から翌年の6月末日まで当社株式を7単元(700株)以上継続保有し、 かつ同一株主番号である株主に進呈する。なお、株主へは、期間中継続保有している株式数に 応じたポイント数を進呈する。 * (例)12月末日現在700株保有し、翌年6月末日現在で1,000株継続保有となっている場合、 期間中継続保有している株式数700株に合わせた6,000ポイントを進呈する。 (注2)株主優待ポイントの繰越は1回(次回)まで。 なお、繰越条件として、株主名簿に同一株主番号で連続4回以上記載又は記録されるように、 7単元(700株)以上継続保有する必要がある。株主番号が変更された場合には、繰越されない。 *【交換方法等の案内】 2022年7月下旬に株主優待の案内状を送付する予定。詳細は、当該案内状を参照すること。 なお、交換商品の一部や株主優待内容の概要は「ウィルズプレミアム優待倶楽部」にて紹介。 (2022年9月6日現在)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◆自己株式の取得状況に関するお知らせ *各 位 会・・・2023 年5月 11 日 社 名 株 式 会 社 ウ ィ ル ズ 代表者 名 代表取締役社長 CEO 杉本 光生 (コード番号:4482 東証グロース) 問合せ 先 専 務 取 締 役 CFO 蓮 本 泰 之 (TEL 03-6435-8151) 自己株式の取得状況に関するお知らせ (会社法第 165 条第2項の規定による定款の定めに基づく自己株式の取得) 当社は、2023 年3月 30 日開催の取締役会において決議しました、 会社法第 165 条第3項の規定により読み 替えて適用される同法第 156 条の規定に基づく 自己株式の取得につきまして、下記のとおりお知らせいたしま す。 2023 年4月の自己株式の取得状況 1. 取得した株式の種 類 : 当社普通株式 2. 取得した株式の総 数 : 94,000 株 3. 株式の取得価額の総 額 : 51,939,000 円 4. 取得期間(約定日ベース) : 2023 年4月7日~2023 年4月 28 日 5. 取得方 法 : 東京証券取引所における市場買付 (参考) 1.2023 年3月 30 日開催の取締役会における決議内容 (1) 取得対象株式の種類 : 当社普通株式 (2) 取得する株式の総数 : 210,000 株(上限) (発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合 1.00%) (3) 株式の取得価額の総額 : 100 百万円(上限) (4) 取得時 期 : 2023 年4月3日~2023 年6月 30 日 2.上記に基づき取得した自己株式の累計 (1) 取得した株式の総数 : 94,000 株 (2) 株式の取得価額の総額 : 51,939,000 円 以上 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◆長期投資の基本は複利です 株を買って売って「売却益」よりも株を保有して「配当金」を頂いて「再投資」することです。買った株が下がっても上がっても「上がったか下がったか、そうかそうか・・・・・」聞き流して株を保有し続けて配当金で株を買い時を過ごすことです。年々これを繰り返すことによって複利効果が生まれて「お金持ち」へのステップを上げていけるのです。間違っても配当金が入ったからと浪費してはいけません。私の薦める「雪だるま式投資法」が成り立ちません。 個人投資家の初心者は"ディトレードはゲームです"のでするべきではありません。株を買って値上がりしたからと売って一喜一憂しているようでは、長期個人投資家にはなれません。長期投資による複利は将来に富をもたらす方法です。さあ皆さん儲かるからと短期売買は止めましょう。短期は短気で損気です。慌てず・焦らず・浮かれず・おごらず、心して投資を長く続け複利でいきましょう。そして富裕層へと楽しく昇っていきましょう( ^_^)/ o(^o^)o \(^_^ )。
◆長期投資を続けるために *健康意識を高めよう *ネガティブ思考ではなくポジティブ思考でいこう *本質的な価値で物事を判断しよう *常に健康で楽しく過ごし節約生活が基本です *ゆとりある投資をしよう *悪い借金はしてはいけません *株の売買は自己責任でおこないます *信用してはいけない人などは 投資家・証券マン・FP・生命保険マン・銀行員・投資本・ネット情報など |