サブページに戻ります
18

実践への投機投資訓[A039]


*投資投機訓

  投機家の訓にも投資家に使える内容・参考になる内容もあります。株式市場では素人もプロも投機家も一般個人投資家も一緒になって株式の売買をしています。投機と投資の区別を間違えないようにして余剰資金で余裕をもって株投資をしましょう。また、衣食住を困らせる投資は控えましょう。自分に家族の健康管理もしっかりやりましょう。また、仕事に差しさわりのある投資は控えましょう。株式投資は生活を豊かにするためにするものです。人生百年時代、資産を増やす株式投資で健康的に頑張りましょう。





◆株式投資はギャンブルではない










◆株式投資と投機の違いは何か








小生曰く、
銀行などで土曜日や日曜日に
別の銀行などから

ATMでお金を引き出さないことです
無駄な手数料を
銀行に儲けさせてしまう






**-**-**
◆「収入(お金)をコントロールできる能力」を高めてこそ小金持ちへの道に進むことができるようになる



  人生、生きて行く過程で、人と人と接して生きて行く。人は寂しいと思う感情を持ち合わせている。仲良くしようと無理しても付き合いを優先する傾向がある。社会にでても同じことを繰り返していく人達が多いのである。飲みに誘われると断れない。二次会に誘われても断れない。無駄なお金を浪費しまくるのである。



  手土産を持参して宴会をしたり、お返しと相手に高い値段のお土産を持参する「手土産持参合戦」である。。このような行為を繰り返していって付き合い貧乏へと陥ってしまっていても気づいていない人達も存在しているのである。



  冠婚葬祭で、見栄を張って多額のお金を包んでしまう行為を続けていると交際貧乏に陥ってしまう。本来は相手の家柄に関係なく自分たちの収入の範囲以内、もしくは生活に支障をきたさない範囲以内での金額でいいのである。手土産も気持ちが伝わる程度で十分なのである。



  マンションや持ち家を建てようとすると、立派な家を建てようと多額のローン・長期ローンを組んでしまう。挙句に車ローン、アイテムローンと限りなく借金漬けになっていても平気な顔して生活していくのである。両親の家に住んでいる。借り家に住んでいる。このようなところに ある程度生活が成り立っているとパチンコなどの博打に入りびたりになってしまう人が多々存在している。



  小金持ちへの道に進むにはどうするべきなのか。若い時から意識して生活をしていかなければ、年とともに貧困への道へ導かれてしまう。そうならないためにも勤めて頂いた「収入(お金)をコントロールする能力」を高める必要がある。これが出来なければ将来に明るい人生を迎えるのは困難となるだろう。



  「収入をコントロールする能力」が出来るようになってこそ、小金持ちへの道へ歩む準備が出来たのである。 「収入をコントロールする能力」が身についたなら、どんどんお金持ちになれる本を多く読み参考にして自分なりの方法を見つけて小金持ちになって自分の人生を豊かにさせ生きて行こう(#^.^#)。







本を読み勉強しましょう





本を読み勉強しましょう





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


*億万長者は「10年思考」を持っている



*貧乏人は消費を好む



*小金持ちになるには
   自分のタイプを知ることである




*「すべての人に平等で人生で
   一番価値があるものは、時間なんだ」




*貧乏な人よりも
   中流な人のほうが借金が多い




*貧乏な人は消費が中心なので
   給料が入ると全部使ってしまう




*中流な貧乏人はパチンコが大好きである



*中流の人はクレジットカードを多く持っている



*中流な人は収入が増えても
   投資に回さないで贅沢品に使ってしまう




*小金持ちはお金の為に
   自分が働くのではなく
   自分の為にお金を働かせる






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




 
消費は快感、借金は苦痛、投資は努力
 






A